パスワード再発行
 立即注册
検索

マニュアル車について。S字やクランクはクラッチだけで操作していたんですが

[复制链接]
1152420678 公開 2011-10-24 18:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
マニュアル車について。
S字やクランクはクラッチだけで操作していたんですが、アクセルも使えと言われました。

教官が言うならばそうしなくちゃいけないと思うのですが、どうもうまくいきません。
マニュアルの免許を取得した方、または教官・教官だった方、解答お願いします。
1150566062 公開 2011-10-24 18:25:00 | 显示全部楼层
アクセルを使うと言っても ほぼハンクラと同じようなものでクラッチを完全に繋ぐような事はありません。
クラッチだけで進むと車体が揺れるので揺れが起きない程度にアクセルを踏めば良いのです。
shi1023983961 公開 2011-10-25 10:05:00 | 显示全部楼层
アイドリングでクラッチだけの操作だとかなりソフトに繋がないと、止まったりノッキングしたりするでしょ?
しかも超低速でしか走れないでしょ?
早すぎてクラッチを切るとき以外はもう少し高い回転で繋げばいいんだよ。
1216201048 公開 2011-10-24 23:45:00 | 显示全部楼层
元々AT限定免許ではありませんが、ほとんど普通車のMTに乗ったことがなく、
結局、大型免許までとっちゃった者です。
(もちろん大型免許にはAT限定なんてないので、ちゃんとMTの操作してます)
大型や、中型はどでかいディーゼルエンジンで動いているので、
トルクが太く、ちょっとやそっとではエンストしません。
クラッチがつながっていれば、空荷であればアクセルを踏まなくても
坂をぐいぐい登っていきます。
そんな状態なので、通常の発進でもアクセルを踏まず
クラッチを合わせる「合わせクラッチ」が出来れば、特に問題はないです。
狭路も、質問者さんのような操作で運転していました。

私も18年前の普通車の教習時には、質問者さんのように、クラッチだけで
狭路を運転していたように記憶していますが、これに味をしめると
合わせクラッチのクセがついてしまい、発進が下手になります。
(特にトルクの細い、軽のMT車に乗ると発進が出来なくなってしまいます)
本来は、少しアクセルを踏んで半クラッチで合わせていくべきですし、
それが出来ないと路上で苦労しますので、今のうちにがんばってください。
1150719321 公開 2011-10-24 18:48:00 | 显示全部楼层
当たり前・・・・・・クラッチだけでやるのは邪道、ただ今の車はそれでもエンストしないからできちゃってるだけ、そんなの低速調整でもなんでもないただクラッチのアゲサゲだけ・・・・・・ほんと下手くそばっか。アクセルクラッチの調和は基本だよ(笑)
1153217379 公開 2011-10-24 18:39:00 | 显示全部楼层
教習所で教わることは運転の基本です。その「基本」についてですが、クラッチのみの操作で速度調節をすることはありません。実際貴方がしているように、クラッチの操作だけで低速で進む事は可能ですが、エンストする可能性が高くなりますので、教習所ではアクセルも使うように指導されたのだと思います。
アクセル開度は一定に保ち、回転数を少しあげた状態をキープして、左脚の半クラッチの調節に集中しましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 09:09 , Processed in 0.367517 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表