パスワード再発行
 立即注册
検索

教官の運転初心者とそうでない人とを見抜く力 - 今自動車教習所に通ってい

[复制链接]
chi111660599 公開 2011-10-3 21:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教官の運転初心者とそうでない人とを見抜く力
今自動車教習所に通っています。
うっかり失効で、過去に運転経験がありますが、はじめての免許取得だと言って入所しました。
運転経験と言っても、免許をとったのは10年前で、そのときの腕は仮免で2回落ちるレベル、本免取得後も運転の機会はなくペーパーでした。
だから違反などは1回もないのですが、単にうっかり失効と言いたくなかったことと、先述のとおり運転にまったく自信がないので、初心者に対するのと同様に教えてほしかったから、はじめてだと言いました。
ところが、1回所内のコースを回って、次から、ほぼすべての教官に、「本当にはじめて?ほんとはどっかで練習したことあるでしょ?」ってすごくしつこく聞かれました。それも、初対面で、まだ車に乗ってもいない段階でです。よほど自分のことが教官の間でうわさになっているのか?実は無免許で運転していたか、免許取消になったのではないか?とでも疑われているのか・・・
それでもはじめてですと言っていたら言われなくなりましたが・・・。
教官の一人は、長くこの仕事をやっているとだいたい分かると言っていました。それでもはじめてと言い張ると、納得いかなさそうにしながらも、じゃあよっぽどセンスがいいか頭がいいんだろうなあ・・・と言っていました。本当はその真逆なのに。
それにしても、教官って何気にすごいですね。
自分は先述のとおりもともと運転下手で、おまけに10年もの間ペーパーだったのに、やはり純粋な初心者とは違うものでしょうか。それが分かるものでしょうか。
あと、今更、実はうっかり失効で運転経験ありますと教官に言ってもいいものでしょうか?
何度も会っているうちになんだかやっぱり申し訳ない気持ちになってきたので・・・。
でも初心者ではなく経験者だと分かったら、教習や検定が厳しくなりそうで心配です。
卒業の時に言っても大丈夫でしょうか?
法に触れることはしていないと思うのですが・・
米仓凉子 公開 2011-10-4 16:40:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
>ほぼすべての教官に、「本当にはじめて?ほんとはどっかで練習したこと
>あるでしょ?」ってすごくしつこく聞かれました。
>それも、初対面で、まだ車に乗ってもいない段階でです。
>よほど自分のことが教官の間でうわさになっているのか?
>実は無免許で運転していたか、免許取消になったのではないか?とでも
>疑われているのか・・・それでもはじめてですと言っていたら言われなく
>なりましたが・・・。
ホントの素人と運転経験者の見分け方は、
① ドアを閉めてからの準備が、さりげなく早い。(座席→ミラー→ベルトまで)
② 発進時のアクセル操作や、カーブでのハンドル操作がギクシャクせず、
至って滑らかである。
③ 指導員の問いかけに対しても、自然に会話が出来るレベル。
って所でしょうね。
>実はうっかり失効で運転経験ありますと教官に言ってもいいものでしょうか?
全然OKです。 ま、言いたくなければそれでも構いませんが・・・
>でも初心者ではなく経験者だと分かったら、教習や検定が厳しく
>なりそうで心配です。
過去に違反や事故があれば、運転そのものがどこかで荒く出るので気付きます。
そういう場合は、「試験の時には自己流が出過ぎないように」と釘を刺す事もあります。
man126762307 公開 2011-10-4 05:26:00 | 显示全部楼层
卒検合格、免許センターで本試験も合格して申請の時、免許証番号二重どうのこうの言われませんか?
免許証は個人に一つだけですし、いくら失効しているとはいえ、後で問題にならないでしょうか。
1251890726 公開 2011-10-3 23:09:00 | 显示全部楼层
そりゃ判るでしょう プロだもん(笑)
多少違うかもしれませんが20数年前試験場で仮免試験1回目で試験官に言われましたよ
ぶっちゃけ
小4年ごろから中2くらいまで祖母の田んぼで従兄弟と車を乗り回して遊んでいて
かなり運転出来ていた
その後運転してない期間4年あったけど(当たり前だ!)
高3の夏、普通に運転出来てた
身に付いた技能ってそんなもので
「体からにじみ出る」と言う感じかもしれませんね
質問者さんは今更言えないよねぇー(笑)
最後まで黙っていた方が波も立たないのではないでしょうか?
hzb123119528 公開 2011-10-3 23:00:00 | 显示全部楼层
指導員です。解りますよ・・ドアの開け方の時点で、確定です。うっかり・・言う・・そうですね。検定が厳しくなる事はありませんよ。但し・・教習は、厳しくしますが・でも、以前取得されてたんですから、いきなり、初心者と同じ教習されると逆に、馬鹿にされてると、思いませんか??
k_i114341348 公開 2011-10-3 22:20:00 | 显示全部楼层
教習の進み方が早くなり(2,3時限先の事をどんどんやる)、後半は検定コース(告知はしませんが)の練習に初心者より早く実践的な練習に進行していくだけです。ただそれだけ・・・・。

みる人が見れば指導員でなくてもわかります。(特に指導員は職業柄ってのがありますから見抜けなければたいしたことない指導員です)
あとは逆に手を抜かれる可能性があります「~~なんか今更説明しなくてもわかるよね?」って感じになるのでそのままとぼけていた方がいいと思いますよ。
kyo106759116 公開 2011-10-3 22:07:00 | 显示全部楼层
出来るだけ早く申告した方が良いですよ。
少なくとも、仮免を取るときに矛盾が生じます。
また、たとえペーパードライバーで10年ほど運転していなくても、
体は覚えているものです。
全くの初心者とは、明らかに違います。
たとえ、教習所の教官でなくてもわかります。
それから、申告した方がいろいろな面でよいことがあると思います。
少なからず、経験があるわけですから、通常より(初心者)より、もっと高度な教習を受けられる可能性があります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 12:35 , Processed in 0.429740 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表