パスワード再発行
 立即注册
検索

原付免許と普通免許についてなんですが住民票に登録されている市町村の存在

[复制链接]
1252968539 公開 2011-9-13 22:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付免許と普通免許についてなんですが

住民票に登録されている市町村の存在する都道府県
とありますが例えば大阪の住民票で広島で免許取得は出来ますか?


友達は群馬の住民票で大阪の教習所、僕は京都の住民票で大阪の教習所にいくつもりです。補足普通免許の注意事項には最終的な交付は住民票記載の都道府県とありますが、原付免許の注意事項にはその類の記載はありませんでした。。

でもやはり同じように住民票記載の都道府県じゃないとダメなのでしょうか?
1152725484 公開 2011-9-13 22:50:00 | 显示全部楼层
教習所に通うのは住民票と違う都道府県でも問題ないですが、最終的に免許試験を受けて発行して貰うのは住民票管轄の試験場で無ければダメです。
『大阪の住民票で広島で免許取得』の場合、広島の教習所に通うのは問題ないけど、広島の試験場ではダメです。
zff1149538373 公開 2011-9-13 23:19:00 | 显示全部楼层
教習所は全国どこでも受けることが可能なので、住民票と居住地に関係なく入校できます。
ただし、最終の本試験は住民票がある都道府県でないと受験はできません。原付免許は学科と原付教習の1日だけなので、そういう意味では住民票がある都道府県での受験になります。
どうしても教習所を卒業した都道府県で免許取得がしたいのならば、本試験前・原付試験前に住民票を移しておかなければなりません。
住民票の変更には、旧住所の転出届と新住所の転入届が必要になります。
ney1116228289 公開 2011-9-13 23:13:00 | 显示全部楼层
教習所は住民票に関係なく、全国どの都道府県でも教習を受けることができます。
初めての運転免許受験は、住民票のある県の運転免許試験場でしか受験できません。
質問者様の場合は、大阪府の教習所を卒業したら、京都府の運転免許試験場で学科試験を受験します。お友達は群馬県に住民票があるなら、教習所を卒業したら前橋市の交通センターで受験しなければなりません。
運転免許を持っている場合は運転免許証に登録されている住所の都道府県で受験や免許更新をします。
運転免許交付のルールは、原付でも二種免許でも全部同じなのですよ。
1014304559 公開 2011-9-13 22:50:00 | 显示全部楼层
それは出来なかったと思います。
京都の住民票をもっているのなら
京都に帰って試験を受けなければいけません。
大阪で免許をとりたいのでしたら
住民票をうつすべきかと。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 12:49 , Processed in 0.181953 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表