パスワード再発行
 立即注册
検索

初心運転者講習について私は16歳の時に原付免許を取得し、一回一時不停止で

[复制链接]
1252411304 公開 2011-9-2 00:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
初心運転者講習について
私は16歳の時に原付免許を取得し、一回一時不停止で減点され、18歳で普通運転免許を取得しました。
そして最近免許証を更新したんですが、原付のときの一時不停止
のために一時間の違反者講習のようなものをうけました。
でも、初心運転者講習についてはなにも言われなかったんですが…
初心運転者講習は免許取得から三年ですよね!?
初心運転者講習も受けなければなりませんか!?
説明下手で申し訳ございません。
回答お願いします。
mik12814076 公開 2011-9-2 01:00:00 | 显示全部楼层
初心者期間は、その免許を取って1年です。

上位免許を取ることで下位に当たる免許の初心者期間は終わりますが、普通免許を取ったのなら普通免許の取得日から1年間が初心者期間となります。
apd1148670482 公開 2011-9-2 01:45:00 | 显示全部楼层
違反講習や免許更新の時は必ず数日前に封書が届きます。初心者講習はおそらく、記載されてる1時間講習がそうだと思われます。それから最初の更新は3年です。くれぐれも気をつけて運転して下さい。
1150413040 公開 2011-9-2 02:03:00 | 显示全部楼层
初心運転者講習ではなく、初回更新者講習の誤りではありませんか?
運転免許の更新手続の際に最初の免許取得から5年間の免許期間のない人で、過去5年間(誕生日の41日前以前の過去5年間)が無事故無違反の人と軽微な違反が1回のみの人は2時間の初回更新者講習を受講し、それ以外の人も同じく2時間の違反者講習を受講します。
質問者さんは原付免許を取得し、2年後に普通免許を併記されたことで、初めての更新手続の際には既に5年の免許期間ができ、過去5年間に軽微な違反が1回のみということで、1時間の一般運転者講習の受講になったのだと思います。
最初に免許を取得して以降、新たな免許を取得せずに2~3年後の初回更新を迎えた人は前述の2時間のいずれかの講習受講ととなります。
余談になりますが、初心運転者講習というのは免許を取得後1年が経過するまでの初心運転者期間中に、合計3点以上の違反を対象車種でした場合に受講しなければならない講習の名称になります。(受講しなければ再試験)
質問者さんは普通免許取得から1年が経過し、初心運転者期間はすでに終了しています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 15:42 , Processed in 0.089412 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表