パスワード再発行
 立即注册
検索

*自動車学校での学科研修* - 皆さんこんばんは。自動車免許

[复制链接]
tht1220909616 公開 2011-8-8 19:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
*自動車学校での学科研修*
皆さんこんばんは。
自動車免許をお持ちの方に質問です。
夏休みに入ったので、車校に通おうと思っているのですが、
免許取得までの流れとして、
第一段階→修了検定→第二検定→卒業検定→
本免学科試験→合格→免許取得となっていますよね!?
時間割を見ていたら
第一段階の教程10過程が
1コマ目は入校日にあるようなので、
1日目:6コマ、2日目:3コマ
で3日目に修了検定があります。
この日程では、きついのでしょうか??
また、自分次第とのことであれば、
2日間で第一段階を修了したとしても
修了検定までに
勉強する期間を2,3日ほど
置いたほうがよろしいのでしょうか??
経験者の方のご意見をお待ちしています!補足勘違いしてました><;
第一段階のどの数字が技能で
どの数字が学科か、とかは車校によって異なるのですか??
124125296 公開 2011-8-8 19:44:00 | 显示全部楼层
修了検定とは実技試験ですよ。
学科とは無関係です。
第一段階が終了した後に受験するのは「仮免学科試験」と言います。
卒業検定も第二段階修了後に受検する実技試験です。
その後免許センターに出向き、本免学科試験を受験します。


細かい話はちゃんと自分で自動車学校に出向いて聞いて下さい。
一段階について。学科10時間、技能は15(AT限定12)時間。
学科は一日何時間でも受講できますが、技能は一日二時間まで。最短でも一週間以上かかります。
二段階について。それぞれ16/19時間。
学科は一段階同様。技能は一日三時間まで、ただし三連続は不可。最短でも一週間ですね。
現実には到底そんなスケジュールで予約は取れないので、最短で一月。
普通二ヶ月以上かかります。
1148509568 公開 2011-8-8 22:32:00 | 显示全部楼层
こんばんは。
まずは質問者様の勘違いから。「修了検定」は仮免許を取得する為の運転技能の検定(試験)の事です。先の方の回答にもありますが、自動車学校では学科教習と技能教習があります。学科教習は教本やビデオを主とした講義、技能教習は実際に自動車に乗っての運転練習です。第一段階に言及すれば、学科教習は全10時限で1日に何コマ受けても構いません。ですから入校日を含め3日で終わらす事は可能です。10時限終わり次第「効果測定」が有りますので、これに合格しなければ修了検定には進めません。効果測定は自動車学校により方法が異なり、IDなどを入力しPCでやるパターンと、教室で指導員が問題と解答用紙を配ってやるパターンが代表です。前者は「PC台数=一度に受けれる人数」の制約は有りますが自動車学校が営業している時間ならいつでもOKのはずです。後者はかなりアナログな方法なので人数の制限は有りませんが1日に2~3コマしか無い場合が多いです。つまり時間を逃すと翌日以降でないと受けれません。
さて問題は技能教習です。修了検定を受ける為にはMT車なら15時限(AT車なら12時限)の教習を受ける必要があります。1日の教習は法令により最大2時限しか受けられませんのでMT車は最短8日(AT車は最短6日)かかります。たいていの方が学科教習と技能教習は並行して進めるので「お昼くらいに自動車学校に行き、学科を3コマ、技能を2コマ受けて夕方帰る」といったパターンが大多数ですね。結論ですが、どんなに早くても入校から修了検定までは7~9日は必要ですのでご質問の回答としては不可能です。
1251891065 公開 2011-8-8 19:26:00 | 显示全部楼层
急ぎたいんですか?
でしたら合宿をオススメします。
第一段階って技能(車に乗る方)が1日2時間しかとれません。
学科も毎日ランダムにあるので必要な学科の日に通う必要があります。
出来が悪ければ終了検定に行かせてもらえないので時間数が追加されます
あとは技能の予約がとれない日があったり…
教習所で最短で2ヶ月くらい
と教わりましたよ
わたしは仕事の関係で上手く時間がとれなくて半年くらいくらいかかりました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 15:43 , Processed in 0.120398 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表