パスワード再発行
 立即注册
検索

フォークリフトの免許って雇って貰えるんですか? - 昔、フォークリフトの免許を

[复制链接]
wfq1148819409 公開 2011-7-16 08:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
フォークリフトの免許って雇って貰えるんですか?
昔、フォークリフトの免許をとりましたけど、実務経験がないと雇えないと言われました。
??
これっておかしくないですか?
免許とったんだから普通は実務経験は免許とってから雇って初めて付くはずですよね??
そしたらいつ実務経験がつくのかと??
なんでもフォークリフトというのは運送会社の人がフォークリフトの免許を会社からとれといわれて
とりにいくのが通常だとか それでその会社がもうすでに雇ってるのでそこで実務経験を
身につけるので外で雇われるときはそういった人しか雇わないって話みたいなんですが?
これっておかしくないですか?私は個人でとりにいったのに
実務経験がないといけないとか言われてもこれじゃ永遠にとれないじゃないですか
そんなの取る前にいえっちゅーねん!
1053217354 公開 2011-7-21 19:50:00 | 显示全部楼层
当方、物流倉庫従事者の現役リフトマンです。
私は物流倉庫に従事して17年位になりますので質問者さんがおっしゃっていることが凄く理解できます。
私が修了証を取得したのは17年くらい前で、その当時はそこまで物流業という業種やリフト作業という知名度・認知度も低かった為、入社してから取得出来る企業もあったのは事実です。
がしかし、ここ数年では簡単に取得出来る資格・案外他の業種より高収入という点から、「私リフトの免許を持っています」という人より、「リフトの運転実務もあり、もちろん免許も持っています」と言った方を採用する傾向にあるようです。
では、何で経験者を採用するのですか?
・といいますと、やはり物流業といえども少しは景気の影響も受けていますので、どこかでコスト削減に努めないといけない状況です。
そうなると、企業目線ですと、教育しなくても即戦力として使える実務経験のある方を採用しよう!となってきます。
では、どうしたら採用してくれるの?
・もし、その求人が正社員や契約社員だと採用は厳しいかと思われますので、まずは派遣会社に登録して1年位実績を積んでから、正社員募集に応募したら、1年は経験がありますので採用されやすいかと思います。
また、最低6ヶ月は実務経験をしていないと、経験者募集と書かれていても落とされる可能性がありますので、ご注意ください。
ですので採用の点では昔と比べて少し厳しくなっているようですね。
長文失礼しました。
1152831384 公開 2011-7-17 09:39:00 | 显示全部楼层
おかしくないです。
免許があっても未経験であれば教育が必要ですから 免許がないのと同じです。
免許必要=即戦力がほしいので実務経験がない人はいらないってことです。
未経験でも採用してくれる企業、教育をしてくれる企業ではないと雇ってくれませんよ。
「免許とったんだから普通は実務経験は免許とってから雇って初めて付くはずですよね??」これが社員教育です。
実務経験がないと雇えないとは社員教育が必要ない人がほしい企業です。
免許だけでは雇ってもらえない場合は多いですよ。
101694762 公開 2011-7-16 14:10:00 | 显示全部楼层
実務経験のある人優先な企業は有りますが、全てではないです。
技術はすぐ付いてくるから未経験は問わない、という企業も実際有りますし。
少なくとも貴殿は免状を取得しているのですから、無い人よりはアドバンテージは間違いなくあります。
道徳に反しているかもしれませんが、何処かフォークリフトを扱う機会の有る企業に入社し、そこで経験を積み、行きたい会社があればトライする。
というやり方も一つの手です。
1152961212 公開 2011-7-16 13:06:00 | 显示全部楼层
「実務経験あります。だいぶ前に…」とか言っちゃえばいいです。
「久しぶりだから感覚が戻らないなぁ…」とか言いながら、用もないのに板パレの整理やら何やら仕事してる風に練習しちゃえばいいんです。
一般募集での採用を決定した時点で、その人が即戦力になると思ってる会社なんかありません。
てゆーか、正直に面接を受けて不採用になったその会社には、今頃ウソをついて採用された人があなたの代わりに働いてます。
それが現実です。
ウソついて採用されても、会社から採用してよかったと思われるようになれば誰も文句はないはずです。
あなたには資格があるんだから!
1122484089 公開 2011-7-16 10:37:00 | 显示全部楼层
中途採用は、そんなもんです。
中途採用をする際には、「即戦力」なんですよね。
新卒は、「教育」という投資もしますが、
中途採用のメリットは、教育にお金をかけなくて済むということ。
逆に、未経験だと、新卒で採用するのとおなじ予算が必要になるので、わざわざ中途にする必要もなくなる。

ただし、都道府県などが失業対策として予算を出し、
研修を兼ねて採用、という求人(例えば若年者トライアル求人という名前をつけている場合もある)
も、存在していますので、

探すしかないです。
yoy111745966 公開 2011-7-18 16:39:00 | 显示全部楼层
フォークリフトの免許の技能試験に簡単に、容易く合格しませんでしたか?
石や土の様に壊れない、壊れにくい物を移動する職業を気長に探す必要が有ります。
実際のフォークリフトでの荷役作業は、トラックの荷台へ片側二段、3段積みを降ろす・積み(荷台が荷重で傾く)に対応したり、極狭い場所に方向転換も出来にくい場所に置く、運ぶ、倉庫内では倒れない様に3m、4mの高い場所に三段積み、4段積み、フォーク免許取得で即出来ますか?
雇用する側は即戦力をお求めています。
養成する様な余裕が有る企業が少ないと言う事です。
>昔、フォークリフトの免許をとりましたけど、実務経験がないと雇えないと言われました。
↓<最低限この程度の積み込み(片側6枚)は15分程度(遅いと言われるかも)は入社当日に要求されます。
されに、平らな荷物ですと三段積みに積む、降ろすを入社即日こなす人物を求める企業が多い様に思いますが如何でしょう?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 21:52 , Processed in 0.089945 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表