パスワード再発行
 立即注册
検索

原付免許を取ろうと思ってます。免許をとってから乗るまで、親にバ

[复制链接]
tom1118929535 公開 2011-7-7 16:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付免許を取ろうと思ってます。
免許をとってから乗るまで、親にバレませんか??
実は親はバイクを乗ることに関して反対しているんです。
駐車場は友達がマンションの管理人なんで
そこの駐車場を借りたいと思ってます。
回答を募ります。補足補足です。沢山の回答有り難う御座います。ナンバープレートの件についてなんですが、友達に原付きを譲って貰ったんですが、ナンバープレートが自分の地域になっていません。そういう場合は自分の地域に変更した方が良いのでしょうか?
それとナンバープレートのは何処で発行するんですか?詳しく教えて下さい。
101694762 公開 2011-7-7 21:17:00 | 显示全部楼层
危ないから、内緒でなんて止めましょう。
免許を取ることくらいは問題ありませんが、バイクの乗り始めはほんのちょっとしたことで大怪我をすることがあります。不思議なものでコソコソやってるとデカイものごとを貰って帰ってしまうもので、それから先の確執は、今以上になってしまうんですよ。
何とか説得して、理解してもらうよう努めましょう。
高額の任意保険に入る必要もあります。自賠責は人に対してしか効力はありません。対物賠償が必要になって、それもフェラーリとかに傷をつけて修理代が五百万なんて、あなたの知識と行動力だけではどうしようもないでしょう?。もたついたら数分で親は何しているんだといわれることになるものごとに着手しようとしているのです。
安易な考えは止めましょう。
バイクの名義変更は確実に。お友達にナンバーを返して、役所に戻し返納証明を貰ってもらって、それを受け取り、自分の地域の市区町村役所に示して改めて届け出ます。内緒にしててもその後税金の請求が来ますから、ばれちゃいますよ。返納証明書を貰ったら、ちゃんと親御さんに示して、お品も見せて、これを使いたいと話し、きちんと理解を得てから登録するようにしましょう。
間違ってもそのまま乗らないこと。無免許なんてとんでもないです。もしそのまま使って事故を起こせば、あなたにバイクを譲ったお友達の責任も問われることになります。次第によっては一生ワダカマリが解けなくなりますよ。友情も、家庭も、大切にしてください。
rui1223874 公開 2011-7-7 18:16:00 | 显示全部楼层
親と対等の立場で話ができない以上、半人前です。
事故った時の相手への賠償とか考えていますか?
任意保険は入ってますか?
死亡事故を起こして、相手から数億の支払いを求められたらどうしますか?
親の家でも売って賠償に当てますか?
私が聞いた事に全て「対策済み」であれば、堂々と免許を取れば良いですよ。

その辺りをクリアにできない(クリアにするだけの知識がない)から、親から反対されているのでは無いですかね?
1150615621 公開 2011-7-7 18:16:00 | 显示全部楼层
市役所・区役所へ行きましょう
任意保険に入らない限りバレナイでしょう
(入れば郵便物が来るからネ)
くれぐれも他者を巻き込む事故は起こさないように
知ってた・知らなかったは関係ありません
当然、未成年者の責任は親がとりますので
1153276488 公開 2011-7-7 16:37:00 | 显示全部楼层
アタシはばれませんでした。
書類も自分でそろえられますし。
ただ、借りるマンションが目の届く範囲でなければしばらくはばれないでしょうね。
でも近所のおばちゃんに見られてばらされちゃったりするんですけど~。
nan111479466 公開 2011-7-7 16:35:00 | 显示全部楼层
友達に口止め料を払い続ければ
大丈夫ではないかな?
ただ事故った後で親に知られたら、
どうなるかはご自身が一番知っている
でしょうけど。
1151186794 公開 2011-7-7 16:33:00 | 显示全部楼层
郵便や電話などはないから大丈夫だとは思いますが、
いつかは気づかれると思います..
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 21:54 , Processed in 0.095386 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表