パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車免許更新のことで教えて下さい。 - 免許更新の案内葉書

[复制链接]
tk_1116093277 公開 2011-7-25 09:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車免許更新のことで教えて下さい。
免許更新の案内葉書が届いたのですが、自分では今回の更新はゴールドは無いにしても講習が1時間で済むか、あわよくば更新期間が5年になるのではと密かに期待していたのですが・・・結果はブルーの期間は3年で講習も2時間でした。自分の点数のカウントや認識が違っていたと思うのですが、どういう条件であれば①ゴールドになるのか②期間が5年になるのか③講習時間が変わるのか④それぞれにどのような種類があるのか。もしくはそれが分かるHPがあれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
1252634885 公開 2011-7-25 10:31:00 | 显示全部楼层
①ゴールドになるのは、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間に無事故無違反であればゴールド免許になりますが、その間1つでも違反・事故があるとブルーになります。なお事故は、人身事故等で、違反点数がついたものに限ります。物損事故や、人身事故でも被害者に過失があった等で点数がつかなかったものは無事故扱いです。
②ゴールドの方は5年、ブルーでも更新の年の誕生日の41日前から過去5年間に3点以下の違反が1回だけの方は5年、違反や事故が2回以上あるか、1回だけでも4点以上の違反、事故があれば3年です。
ただし、ゴールド及びブルーの5年に該当する方でも、71歳で更新する場合は4年、72歳以上で更新する場合は3年になります。
③ゴールドの方は30分、ブルーで5年の方は1時間、ブルーで3年の方は2時間です。
どの区分の方も、70歳以上で更新する場合は更新に先立って高齢者講習を受講するので、更新時の講習はありません。
④ゴールド---優良運転者
ブルーの5年---一般運転者、ただし72歳以上の方は3年でも一般運転者の場合あり。
ブルーの3年---違反運転者
勘違いしている方が多いのですが、違反運転者としてブルーの3年になった方が、次の更新まで無事故無違反で過ごせば無条件でゴールド免許になると考えている方がいます。①のところで、免許証の色および有効期間は「更新の年の誕生日の41日前から過去5年間の違反・事故の状況で決まる」ことを思い出してください。すなわち、3年間を無事故無違反で経過しても、前回の更新から過去2年間の状況によって変わります。その2年間も無事故無違反ならゴールド免許になりますが、その2年間に3点以下の軽微な違反が1回だけであればブルーの5年、その2年間に違反・事故が2回以上あるか、1回だけでも4点以上あればブルーの3年になります。
あなたの場合、一番最後に該当してしまったため。再度ブルーの3年になったと思われます。
HPについては、警視庁(東京都)及び道府県警察本部のHPの「運転免許証の更新について」を見れば出ています。
mt_1142866635 公開 2011-7-25 10:57:00 | 显示全部楼层
①更新年の誕生日41日前(準備期間)からさかのぼって丸5年間、無事故無違反(事故でも違反点数が無ければOK)で"ゴールド免許"
②上記の条件中、軽微な違反(3点まで)を1回のみ犯した場合はブルー免許の5年更新になります。

・ゴールド免許(優良講習者)は30分
・ブルー免許 5年(違反講習者1)は60分(以前は一般講習者と呼称)
・ブルー免許 3年(違反講習者2)は120分
・初回講習者は120分
なお最初の運転免許(グリーン)の場合は、取得日から3回目の誕生日が初回講習日となる。
④正直サイトについては解かりにくい…
http://www.top.in.arena.ne.jp/
上記の条件を満たしていても年齢(70歳以上)とかでも換わりますし、情報を手に入れるには検索をかけて(運転免許 更新とかで…)一つ一つをチェックした方が良いですよ。
.
bbt1147496481 公開 2011-7-25 10:01:00 | 显示全部楼层
スピード違反など、一度でも捕まったらブルーですよ。
ペーパードライバーは皆様ゴールドです。
たまに運転したら事故しそうな人たちがゴールドというのは納得いかないけど。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 17:04 , Processed in 0.082720 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表