パスワード再発行
 立即注册
検索

車の免許って最短でどのぐらいで取れましたか?あと、いくらかかりました(

[复制链接]
sab121914879 公開 2011-7-20 15:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の免許って最短でどのぐらいで取れましたか?あと、いくらかかりました( ´;ω;` )?
分割払いでできるっぽい聞いたんですが…。
補足あ、一応原付の免許はあるんですが関係ありますか(°ロ°; 三 ;`ロ´)?
etu1218993191 公開 2011-7-21 01:48:00 | 显示全部楼层
分割払いについては教習所の方でローンを組むことができますので教習所の方に聞いてみてください
前者の方がおっしゃる最短14日や13日というのはAT限定の場合です
スポーツカーなど乗りたい場合や仕事などで大型免許を取る場合はMT車も運転できる限定なしの方が都合がいいかもしれません
自分の場合は限定なしで卒業までのスケジュールが決まってるコースで予定通りの25日で取れ費用は30万でした
限定なしはAT限定より2万ほど高いですが取っても損はないと思いますよ
最短や予定通りというのは教習や検定をすべて一発で通った場合ですので遅れることもあります
夏休みに教習所に行く予定ですか?
8月~9月は大学の夏休みで教習所がいっぱいになり予約が取れなくなる可能性がありますので早めに予約することをオススメします
原付免許はあっても変わりませんが教習所に入所する時などに免許を提示しないといけませんよ詳しくは教習所で説明してくれます
1151269421 公開 2011-7-20 19:57:00 | 显示全部楼层
最短でどれくらいで取れましたか?
一度しか行ってないから、5ヶ月くらい。(間欠、補習あり)
1152617904 公開 2011-7-20 15:54:00 | 显示全部楼层
合宿で14日で卒業しました。
本来なら13日で卒業できましたが教習所が改修工事で1日教習が無くなったので…。
卒検も含めて14日でしたので、次の日に免許センターの学科試験に合格すれば15日で取得できます。
(教習所の教習最短日数によって変わります)

費用は25~30万円くらいです。
合宿なら20万~でもあります!
分割出来るかはその学校に問い合わせてください。
だいたいの学校は出来ると思いますが…。
原付免許を持っていても、身分証明書類が減ったり普通免許の教習の際に原付講習がある教習所ならその講習が免除されるくらいなので、原付免許があるから学科が何時間か免除される等は一切ありません。
1150085407 公開 2011-7-20 15:39:00 | 显示全部楼层
教習所のプランにもよりますが、私の知っているかぎり、最短14日ってのを見たことがあります。
教習が14日ってことは
+卒業検定1日
+免許センターで学科試験1日
ってことで、実際に免許証を手にするまで最短で16日ってところでしょうか
詰め込み教育状態になる事は必須でしょうね。
1つ覚える前に、次々と教習が進むわけで、付いていけなくなる人もいるかと思います。

費用は、何も免許を持っていない状態で、25~30万前後くらい
分割払いできる教習所もあれば、出来ない教習所もあります。
教習所に相談してください。

■補足
原付免許を持っていても、教習所の入所手続きの時に住民票等を持っていく必要が無い。ってくらいです。
原付講習のある教習所であれば、それが免除になります。
ohm128429799 公開 2011-7-20 16:19:00 | 显示全部楼层
私は16日間で卒業しました。ローン出来ます!今なら30万位でしょ!!
原付は 関係ないよ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 18:32 , Processed in 0.093030 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表