パスワード再発行
 立即注册
検索

【お礼100枚】免停講習を受けない場合と、受ける場合の違いは?(受講しないデ

[复制链接]
1251890726 公開 2011-7-19 18:09:00 | 显示全部楼层 |読書モード
【お礼100枚】免停講習を受けない場合と、受ける場合の違いは?(受講しないデメリットは?)
昨日、普通自動二輪(400cc)を運転中にスピード違反を犯し、累積点数6点を越えてしましました。
私の免許証は、「中型(8tに限る)」「普自二」「大自二」の3つが記載されています。
これまで私は前歴0で、すべて400ccのバイクでの1~2点の軽微な違反を繰り返して累積5点でした。今回の違反も400ccのバイクに乗車中の26km/hのスピード違反で、取り締まりの警察官に尋ねたところ、2点の減点とのことでした。したがって累積7点になるはずです。
罰金12000円は支払いました。今後、免停講習の案内ハガキのようなものが自宅に届くのですよね?
私は講習の為に支払う金額が金銭的に厳しく、免停講習を受けない事を検討しています。
もしも免停講習を受ければ29日間の免除が受けられて、実質1日の免停になるということは理解できています。
免停講習を受講しなかった場合、自分への戒めの意味も込めて免停期間の30日間は自転車で生活しようと考えています。
そこで以下の4つの質問にご回答をお願い致します。
①免停講習を受講する場合、受講料等はいくらなのか?
②免停中は四輪自動車や原付も乗れないのか?(全て400ccのバイクによる累積点数なので、中型車の免許は停止にならないのだろういか?という趣旨の質問です)
③免停講習を受講しない場合のデメリットは、29日間運転できないこと以外に何か有るのか?例えば免停講習を受ければ免除されたり優遇措置があることが、受けないことで事実上付加されるようなことが何かあるのか?
④受講しない場合の今後の流れは?(例えば、警察署に出頭して免許証を提出しに行き、30日後に受取りに行く、などの行動を取らなければならないのか?)
特に③について詳しい情報を知りたいと思っています。
ご存じの方のご返答を、宜しくお願い致します。補足追加質問:私の場合は「違反者講習」ではなく「運転免許停止処分者講習」に該当するのですよね?
②について余談。私は他県から引っ越して来て地理に不案内なので、切符を切った警察官に免停講習の会場を尋ねたところ、車での行き方を教わりました。私は不安に思い「車で行って大丈夫なのですか?」と尋ねると、警察官は「バイクで行ってはダメだけど、車であれば大丈夫ですよ」との返答でした。怖いですね。
aoi1140624431 公開 2011-7-19 19:53:00 | 显示全部楼层
①免停30日の受講料は13,800円になります。
②免停中は普通自動車や原付も乗ることはできません。交通違反の点数は保有している全ての車両の累積点数の総合となり、単独の車両で違反をして免停になっても運転免許証を預けることになりますので、保有している全ての免許が停止となります。
③免停講習を受けないことの最大のデメリットは貴方が言われているように、短縮されずに免停30日ならば30日間が運転できないことになります。そのために①の講習料を支払って講習を受ける人は90%以上になります。
その他のデメリットとしては、後に運転記録証明書などの提出が必要になったときに過去5年以内の違反は全て明記されますので、免停30日の行政処分になって免停講習を受けなかったということで、証明書の提出を求めた会社(個人)が不可解に思う可能性はあります。
その場合で仮に質問されたら、貴方のように自分を戒める意味で受けなかったと主張すればよいでしょう。
④受講しない場合には指定の日時に免許証を免許センターへ預けにいきます。預けるのは本人の委任状があれば代理人でも可能です。
そして、30日後の免停明け以降に免許センターまで再度取りにいくことになります。地域によっては預けるときに免停明けたら有料で郵送してくれるところもあります。
<追記>
違反者講習は3点以下の軽微な違反をして累積6点に達したときに該当するので、累積7点の貴方の場合は違反者講習の対象にならずに免停30日となります。
②の余談については警察官の知識不足による言動です。上述したように運転免許証は全ての車両対象なので、バイクで行ってダメならば車もダメですし、バイクで行ってよければ車でも行って大丈夫です。
警察官は違反者を捕まえるのが仕事なので、その後の刑事処分や行政処分については知識が少ない人が多い実情です。
npm1148344884 公開 2011-7-19 21:07:00 | 显示全部楼层
①②④は他の人が答えてるので、とりあえず③だけ…
講習にいく事で最大29日短縮されるのはご存知の通りです
そして免停が明けてから前歴1となります
前歴1の状態ですと次は4点の違反で免停60日となります
ま、前歴も免停明けて1年の無事故無違反で0に戻るんですけどね
つまり講習を受けない場合より1ヶ月早く前歴0累積0に状態に戻ることが出来ます
個人的には前歴0に早く戻れるのは結構なメリットと思いますので講習受けることをお勧めします
免停中に誘惑に負けて運転してしまう人もいますしね…
dyt1149001770 公開 2011-7-19 18:30:00 | 显示全部楼层
①変更なければ\13800ですネ
②免許停止であって、免許区分停止ではありません
そんな都合のいい免停あればいいですネ
③短縮されるのみで、特典はありませんネ(特典ありは違反者講習です)
免許提出と返却で2回公安(免許センター)に足をはこばなければならない
④③と一緒です。
公安(免許センター)に免許提出に行き、返却時受け取りに行かなければなりませんので
都合2回出向かなければなりません
1150083484 公開 2011-7-19 19:13:00 | 显示全部楼层
1:
2万円弱だったと思います。
2:
当然です。
3:
ないですよ。
4:
免許を免許センターに預ける→免停を過ごす→免停明けに免許を受取に行く→運転可
私も学生時代お金がなかったので短縮講習受けませんでした。別に何もメリットもデメリットもありません。
---
多分真意が伝わってないだけだと思いますが・・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 20:14 , Processed in 0.094467 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表