パスワード再発行
 立即注册
検索

中型免許・原付免許について - 原付免許を取らないで、中型免許を取

[复制链接]
1149672894 公開 2011-6-2 23:38:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型免許・原付免許について
原付免許を取らないで、中型免許を取ろうと思っています。
中型免許は取得するまで1カ月くらいかかると聞いたのですが
自分は高校生なので平日とかだと困るのですがどうにかなりますか?
また原付の試験と中免の試験は同じ感じですか?
受ける場所にもよると思いますが大体でいいので教えて下さい。
tol1011362814 公開 2011-6-3 00:16:00 | 显示全部楼层
このカテゴリで中型免許って書くと、自動車の免許のことになっちゃうよ。
普通自動二輪免許の事ですね。
原付免許であれば教習所に通う必要はなく、学科試験+技能講習で実質一日で終了してしまいますが、
普通自動二輪免許の場合は、教習所に通い、学科26時限と、実技最低19時限を受けて卒業検定を受けて卒業したのちに、試験場で学科試験を受ける必要があります。
普通自動二輪免許の学科試験は自動車の学科試験と共通であり、感じは同じですが、まったく違うものと考えてもいいです。
試験は平日しかやっていませんが教習所は土日も教習が可能な教習所はいくらでもあります。一か月で取れるかどうかも通える日程によって変わってきます。
kaz112850205 公開 2011-6-3 02:41:00 | 显示全部楼层
教習所にはいる前提でお答えしますが
普通自動二輪の免許を取得する場合、技能と学科を受ける必要があり、学校に通いながらだと
夕方と土日だけ入るとしても数ヶ月はかかると思います。
技能試験は教習所であり、基本的には祝日でも試験が受けれます。
技術試験に合格した後は、免許センターで学科試験を受けることになりますが、学科試験は平日の早い時間にしか行われていないので、学校を遅刻する必要があるので注意した方がいいかと、それに試験に落ちると再試験で何度も遅刻するのでなかなか恥ずかしいです
1152920163 公開 2011-6-3 00:21:00 | 显示全部楼层
中型免許は取得不可能。普通免許持ってないんだろ?普通免許取得してから最低二年経過してから取得可能。ちなみにバイクの免許に中型免許なんてないから。中免なんて昔の話よ。
原付でよくね?
czn1248061751 公開 2011-6-3 00:19:00 | 显示全部楼层
あれ?たしか中型免許って20歳以上でしかも普通免許とってから2年以上でないと取得できないはずなんだけど……?
あと、免許センターでの学科試験は神奈川県以外は平日しか行っておりませんので、あしからず。
例外は、ありません。
1250907677 公開 2011-6-3 00:18:00 | 显示全部楼层
まず、中型免許とはトラック免許を意味するので・・・。
二輪免許は技能試験があります。→試験免除のために教習所に行きます。
免許センターの本試験は平日です。
hvl1146150236 公開 2011-6-3 00:01:00 | 显示全部楼层
二輪免許は原付と違い、技能試験があります。
教習所に通い、無事に卒業すれば技能試験は免除され、試験場で適正検査(視力とか)と学科試験を受けるだけになります。
何度も教習所に通うので、学校の後でも土日でも行ける時にせっせと通う必要があります。
教習所に行かず、普通に試験場で技能試験を受けることも可能ですが、原付経験なしではまず受からないでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 23:46 , Processed in 0.112001 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表