パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取り消し後の再取得について - 免許取り消しになり、欠格

[复制链接]
mak1035205514 公開 2011-6-15 04:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取り消し後の再取得について
免許取り消しになり、欠格期間があと約半年残ってます。
取消前4年間の運転期間があるので、大型&大特1種で取ろうと思ってます。
一刻も早く免許が欲しいのですが、欠格期間が満了する前に何か行動できませんか?
普通車なら欠格期間中でも仮免まではいけるそうですが・・・
1152234225 公開 2011-6-15 07:01:00 | 显示全部楼层
大特だけでは大型で入学させてくれない教習所がかなりたくさんありますよ。理由は、そのための「教習計画」つまり何時間目に何をやるかの細目を策定していないから。
今は大型免許も路上試験になりましたから、大特を取って一発試験で…というのが通用しなくなってしまいました。
とりあえず近所の教習所何箇所かに電話で問い合わせてみて、不発なら普通免許から取ることになります。
ちなみに、普通車でも大特でも、卒業検定まではいけるはずです。ただし、取消処分者講習を受けていないと、免許を申請しても拒否処分になります。受講するタイミングは教習所と相談してください。
121117079 公開 2011-6-15 17:02:00 | 显示全部楼层
こちらをhttp://livemoney.fc2web.com/menkyo/car.htm
1051836532 公開 2011-6-15 13:07:00 | 显示全部楼层
一発狙いなら、大型の路上車両と同乗者確保でしょうか。
あと、予約がいっぱいでグダグダ待たされるのが取消処分者講習なので、今から予約。
講習自体は失格期間満了まで待つ必要はありません。先にやっちゃっても良い。
ただし、講習の有効期限は1年間。
何かしらの理由で肝心の免許取得前に有効期限切れは悲しいので、失格期間明けに原付き等の即取得可能な適当な免許を取得して滑り止めとし、改めて大特にトライする人は少なくないです。
教習所なら、大特→大型を認めてくれる教習所を探しておいた方が良いでしょう。
また、講習を受けていないと入校すら認めてくれない教習所も少なくありません。その意味でも、先に講習は受けておいた方が良いでしょう。
1150098933 公開 2011-6-15 12:29:00 | 显示全部楼层
免許取消しになった人が免許を取得するには、取消処分者講習を受けないと普通免許であろうと大型免許であろうと取得できません。取消処分者講習を受けて修了証書をもらってスタートとなります。
欠格期間とは運転免許試験を受けることができない期間をいいます。したがって、欠格期間でも「仮免許取得」・「教習所通い」はできます。あくまで本試験が受けられないということです。
大型免許は普通免許の上位免許になります。普通免許での運転経験期間が3年以上ならば取得できるはずですが、普通免許がない状態でいきなり大型免許受験が可能かは不明なので免許センターで確認してみてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 21:55 , Processed in 0.087399 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表