パスワード再発行
 立即注册
検索

ハーレーダビットソンなどの大型バイクに乗れる免許がとりたいのですが何歳から

[复制链接]
1150533692 公開 2011-6-13 20:14:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ハーレーダビットソンなどの
大型バイクに乗れる免許がとりたいのですが
何歳からとれますか?
普通免許をとれば、中型までのれると聞いたのですが・・・
補足ハーレーダビットソンのようなバイクに乗る場合
特別介助(?)がいるときいたのですが・・・
1052804674 公開 2011-6-15 20:04:00 | 显示全部楼层
現在所有免許の有無に関わらず大型二輪免許は満18才から取得可能です。
また普通自動車免許では自動二輪車は一切運転できません(原付と小型特殊自動車のみ)
51cc~400ccの自動二輪車を運転する場合は普通自動二輪免許(旧中型二輪免許)以上が必要です。
教習所によってはいきなり大型二輪免許の教習が可能ですが大半は普通自動二輪免許所持の条件があるようです。または普通自動二輪と大型自動二輪のセット連続教習が可能な場合は先に普通自動二輪免許を取得してから大型自動二輪教習に移行するようです。別々に通うより入所金などか一回で済むなど特典はあります(当然卒業検定は二回。試験場、免許センターへも二回足を運びます)普通自動車免許があれば学科講習は一時限で学科試験や効果測定は免除になります
>特別解除制度は存在しません。上記の大型自動二輪(限定なし)ならば排気量は無制限になります。
spa121948918 公開 2011-6-16 12:04:00 | 显示全部楼层
通常、普通免許というと、普通自動車免許を指しますね。
乗れるのは原付一種(50cc以下)です。
多分、質問者さんが仰っているのは普通二輪免許の事だと思います。
普通二輪小型限定が125cc以下。
普通二輪が400cc以下で、満16歳で取得可能です。
大型二輪は満18歳以上なら取得可能です。
【追記】
介助…解除=限定解除の事でしょうか?
昔の免許は普通二輪を自動二輪中型(小型)限定と呼んでおり、
その限定を解除するという意味で、限定解除という呼び方がされていました。
つまり、大型二輪免許は昔の限定解除に相当しますから、大型二輪免許を所持していれば排気量に関係なく、ハーレーでも、8200ccのボスホスでも乗る事ができます。
ただし、そこまで大型だと体力的に介助が必要になるかもしれませんね(笑)
松田纯 公開 2011-6-15 23:35:00 | 显示全部楼层
大型二輪免許
大型二輪免許は18歳以上なら受験することができますよ。
普通二輪免許なら、400ccまでのバイクに乗ることができますね。普通免許と言うと、普通自動車免許のことですよ。普通免許だと、50cc以下の原付なら運転できます。
大型二輪免許の教習を受ける場合、普通二輪免許を持っていないと教習を受け付けてくれない所が多いので、いきなり教習を受けられるかよく調べましょう。
追記
ハーレーは大型二輪免許があれば、特に何も必要なく乗れますよ。
昔は教習がなかったので、運転免許試験場で限定解除の審査を受けるしか取得方法がありませんでした。
当時は大型二輪、普通二輪と分かれていなくて、自動二輪免許の中型限定を限定解除したのでした。
mr01211684444 公開 2011-6-15 20:24:00 | 显示全部楼层
そうですね。
18歳に成れば大型も取れるように成りますよ。
介助???
バイクに保護スティーの事かな?
1コケ50万円は修理代は要るからね。
コケルと非常に直すのに大変だよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 21:54 , Processed in 0.094687 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表