パスワード再発行
 立即注册
検索

普通二輪(MT免許)取得の為、現在教習所へ通っています。教習所へは、仕事終

[复制链接]
mar1017658827 公開 2011-6-9 13:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通二輪(MT免許)取得の為、現在教習所へ通っています。
教習所へは、仕事終了後に、原付きバイク(スズキ蘭)で通っています。

ところが技能教習中ブレーキを掛ける時に、スクーターでの運転癖が出てしまって、前輪ブレーキレバーと、クラッチレバーを同時に握ってしまいます。
鈍臭いですよね(笑)
この際癖を徹底的に、治したいんです。
その為にも、しばらくスクーターには乗らない方が良いですよね?
ところが、問題は教習所への通学です。
自宅から教習所へは、スクールバスが時間限定で、自宅近くまで行き来してるんだけど、職場から教習所までは、スクールバスの路線は無く、電車を利用しての通学になります。しかも、職場から最寄り駅までは、徒歩20分以上掛かります。
そうなると、今まで予約の状況次第で2時間乗れたのが、職場→教習所への電車通学時間が長くなる事に寄って、1時間しか乗れなくなります。
そんな条件になっても、やはり電車通学するべきでしょうか?
北野 公開 2011-6-9 13:58:00 | 显示全部楼层
普通二輪免許(限定なし)教習
ブレーキ操作に影響が出そうと、無理に原付に乗るのをやめる必要はない。
教習車に乗っている時は、右手が前ブレーキ、右足が後ブレーキと意識して操作するのが良い。
私も教習中は自転車の感覚で両方のレバーを握ってましたから…
f^_^;
普通自動車ではMT車両で教習を受け、免許を取りATに乗った時に、左足でクラッチを切る感覚で思い切りブレーキを踏んでしまったことも…
(-.-;)
なので、自分は今どんな車両を運転して、どう操作するのが適切か意識せずに運転できるよう慣れるまでは…
「自分はバイクに乗っているんだ~」
…と考えつつ運転しましょう
まわりのバイク乗りの皆さんからも体験談を聞いてみるのも良いです。
※普通二輪や普通自動車には「MT免許」なるものは存在しない…ってツッコミがきっと入る…
( ̄▽ ̄;)
pap1047761416 公開 2011-6-9 13:44:00 | 显示全部楼层
原付きをクラッチ付きのMT車に変えてもいいんじゃない?
まぁ高く付くけど...
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 23:46 , Processed in 0.085241 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表