パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動二輪の合宿免許に行きたいのですが...普通自動二輪の合宿

[复制链接]
1018801794 公開 2011-6-22 00:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動二輪の合宿免許に行きたいのですが...
普通自動二輪の合宿免許に行きたいと思っているのですが、原付すらバイクに乗った事がありません...
交通手段として使いたいのですが、原付
は車の死角になったり、衝突事故などが多くて、さらに教習もしないので危ないと聞きました。
乗るのならしっかり教習でみっちり練習して、安全運転をしっかりしたいと思って普通自動二輪に乗りたいと思いました。
しかし周りに誰も一緒に合宿に行ってくれる人がいませんし、ましてはバイクに乗った事が無い自分が本当に乗れるのか...
また教官に怒られるのがスゴイ心配です...
合宿免許にいった皆さんはどうでしたか?
吉田久美 公開 2011-6-22 00:57:00 | 显示全部楼层
質問者さんくらい謙虚な気持ちで二輪車に乗りたいのであれば案外と早く教習所を卒業できるのではないでしょうか?
多少の復習や補習があるかもしれませんが何も分からないから教習所にいくのであり全然普通の考え方です。
>また教官に怒られるのがスゴイ心配です...
昔と違って今は怒ったり、怒鳴ったりする指導員は稀ですから心配要りませんよ。注意や指導はされますが暴言を吐いたりする指導員は殆どいません。ネット時代ですし、そんな指導員がいたら速攻で教習所名と指導員名を某巨大掲示板に書き込まれてしまいますからww
自分が取得した頃(昭和56年)の教官は怖かったけど、事務的ではなく温かみはありました。
1152071238 公開 2011-6-22 01:20:00 | 显示全部楼层
まず、何にも分からない人に1から教えるのが教習所の役目ですから、今現在何も分からなくても心配ありません。
逆に、生半可な知識を持つ方が、教習の邪魔になります。
何も知らない、真っ白な状態で教習に臨むのがベストです。
バイクや車の運転は、自分のみならず、家族、他人の人生をも左右しかねない危険性のある行為です。
教習そのものが、厳しいものであるのは当然のことです。
ただし、それは、単に「怒られる」「怒鳴られる」というものではありません。
口調が厳しくなる場合もあるかと思いますが、それは「安全のための指導」です。
その点だけは誤解しないように。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 23:43 , Processed in 0.101930 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表