パスワード再発行
 立即注册
検索

免許に関しての質問です。去年の5月20日に普通自動二輪の免許を

[复制链接]
1250636555 公開 2011-5-12 00:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許に関しての質問です。去年の5月20日に普通自動二輪の免許を取得しました。
それから初心者期間中に累積で初心者講習を受けました。
そのあとにまた捕まり今度は行政処分になり違反者講習を受けました。
この時累積の合計が7点でした。
今年の5月20日に再試験の通知が来ると言う話をきいていたので待っています。自分は再試験は不受験してその間に教習所へ通おうと思います。
ですが先月事故にあい、安全運転義務違反で4点減点されました。
また行政処分の通知が届きました。
講習は5月31日です。
1回目の行政処分の紙には合計が7点減点になっていました。
今回の行政処分の紙には合計が4点になっていました。
この場合減点は11点って事ですか?
また欠格期間はつきますか?
免許取り消しになってすぐに取得できますか?
もし今回免許取り消しになってもう一度取得した場合は累積は残るのですか?
それともまた0からですか?
もし取り消しになるなら再試験の通知が来たら教習所へ行って取り消しになる前に卒業して取り消しになった次の日にとりに行こうと思うのですがそれは可能です?
自分が悪いのは確かです。ですがやはり心配です。
ich1146631908 公開 2011-5-12 00:42:00 | 显示全部楼层
初回免停で処分を受けたのですから、点数自体はリセットされ前歴が1という扱い。
前歴1ですから免停は4~9点。4点の違反で免停になった。
それだけの事だと思いますがどうでしょう?

詳しくは免許取得の時に貰った(買った)交通の教則に記載されています。
今回は60日免停の講習受けて30日に短縮。
その後は前歴2ですから、2~4点で免停。
はやくも免停地獄の泥沼に首まで浸かっています。
1年間無事故無違反で前歴0に返り咲くのは案外大変です。

それから、初心運転者期間の処分は上記とはまた別の話。
この処分での免許取り消しには失格期間はありません。
1049982037 公開 2011-5-12 00:54:00 | 显示全部楼层
最初の7点は「違反者講習」ではなくて免停30日だったんですね。
その次の4点は前歴1での免停ですか。
いま大型二輪の教習中だと思いますが、再試験に間に合うか心配です。教習の方は、普通二輪を持っているという前提で学科が免除になっていますので、その前提がなくなるとどうなるのかも心配ですし。
再試験の対策もしておいたほうがいいと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 01:44 , Processed in 0.082622 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表