パスワード再発行
 立即注册
検索

小型特殊と原付免許の2つのみを取得した状態で、次は自動車学校に入学して大型特

[复制链接]
三井ゆり 公開 2011-5-12 23:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
小型特殊と原付免許の2つのみを取得した状態で、次は自動車学校に入学して大型特殊免許を取ろうと考えております。
この条件で大型特殊免許の過程を卒業するために自動車学校で学ぶ時間は、無免許の状態(初心者)と同様、技能時間が12時間、学科の時間が22時間、教習料金がだいたい20万円くらいということですが、この条件で大型特殊免許の過程を卒業されて免許を取得された方にお聞きします。
Q1. 自動車学校に「通学」されて過程を卒業された(合宿免許ではありません)方は、入学から免許取得までどれくらいの日数がかかりましたか? もちろん個人差があることは承知しております。
Q2. 初心者、つまり普通免許などを持っていない状態または小特や原付免許しか持っていない人にとって、自動車学校の大型特殊免許の過程を行うことは難易度が高くて苦労されましたか?
Q3. 初心者、つまり普通免許などを持っていない状態または小特や原付免許しか持っていない人が大型特殊免許を取得したいといったら、自動車学校のスタッフにやたらと珍しがられたりしませんか? 例えば「普通免許から取るのが一般的なので、まず普通免許を取ることをお勧めする」等と言われたり、「いきなり大型特殊免許から取ろうとする人って初めてだ」とか言われませんか? そして挙句の果てには断られたりしませんか?
ちなみに自動車学校のHPやパンフレットには、初心者が大型特殊免許を取得するためにかかる金額は一応書かれてあるところと全く書かれていないところがあります。
尚、私はなるべく変な順序で免許を取得して行き、出来ればいずれはフルビッターを考えている人間です。フルビットを実現できる自信はあまりありませんが、私の周りではフルビッターはおろか、大型特殊免許を持っている人も全くいませんので質問させていただきました。
「そんなアホなことを目論むのはやめなさい」という類の回答はご遠慮願います。補足大型特殊免許の試験場一発試験の話はよく聞きます。私も一度は考えました。しかし一発試験は試験車両を「運転できる」ことが条件のため、小特や原付など技能試験不要の免許しかない状態では難しそうと考えます。
あと珍しがられるのは別に構いませんが、そのために難易度が高い道を歩むとなると大変なために気になっております。教習所だって金がかかるわけですから。つまり変な順序と効率のいい免許の取り方のバランスが重要です。
nif121647390 公開 2011-5-15 22:55:00 | 显示全部楼层
変な順番で取る、かつ最終的にフルビット、、、、なわけですね。
やはり大特に関しては試験場一発試験でしょうね。
メリットはいくつかあります。
1.学科教習が不要。(教習所の学科はかなりダルイです)
2.大特は難易度が低い。(不安なら練習所で2~3時間練習を!)
3.受験料が安い。(貸車料が安いので受験回数を重ねても痛みは少ない)
4.大特二種への予行演習。(車両は同じ。コースもほぼ同じか、まったく同じ)
で、変な順番というなら大特の後にけん引を取るパターンでしょう。
で、普通二輪と大型自動二輪を埋める。
最後に普通免許。
これが一番変態な免許の取り方でしょうね(笑)。
2年待って中型免許。
3年待って、大型と二種を順番に埋めていけば最終的にはフルビットになります。
すぐに普通車に乗らずバイクでいいなら、
3年待って大特二種を取って更にけん引二種を取るという荒業もあります。
二種持ちなのに、バイク以外は大特しか乗れない変態免許になります(笑)。
いろいろ楽しんでみてください。
nas102472811 公開 2011-5-13 20:43:00 | 显示全部楼层
私は大特一種を教習所で取りましたが、平日に時間が取れるようでしたら、運転免許試験場で受験されてはどうでしょうか?
その後、大特二種を運転免許試験場で取りましたが、練習を含めて合格までにかかった費用は大特一種教習の6割くらいでした。
(当然ながら、大特二種受験者は少なかったでした。)
102268701 公開 2011-5-13 23:47:00 | 显示全部楼层
A1:
個人差があるのでなんとも。
A2:
普通持ってても持ってなくても、大特は「ちょっと変な乗物」なのであんまり考えなくていい。
A3:
珍しがられるのが嫌なの?貴方「珍しい事をしようとしてる」んでしょ?珍しがられたいんじゃないの?
珍しがられたくないと言いつつ珍しい事をしたい・・・変だなぁ・・・・
どっちにせよ「小特」を持ってる時点で変態扱いされるから慣れるしかないんじゃない?
「アホなことを目論むのはやめなさい」とは言わないけど、「アホなことを目論んでいる」自覚は持つべきだと思う。
---
>難しそうと考えます
だから「非公認で練習する」んだよ。飛び込みの多くはみんなそうするの。大特なんて最初はみんな経験無いんだし。

>難易度が高い道を歩む
どっちみち「大特二種」「牽引二種」で壁に当たるから心配しないでもいいよ。教習所という逃げ道もないし。
123036788 公開 2011-5-12 23:42:00 | 显示全部楼层
アドバイスです
僕も大型特殊持ってます
僕は中型2輪持っていて次に大特取りました
なので、学科は免除でした
で、僕は試験場で取りました
時間が有って、フルビッターを目出してるのなら試験場で取ることをお勧めします
練習は教習所で1時間いくらかで練習させてくれます

僕は、原付と小型特殊が無いのでフルビッターにはなれません(泣)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 01:35 , Processed in 0.086542 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表