パスワード再発行
 立即注册
検索

免許失効後の再取得について教えて下さい旦那の免許を発見しました。すると

[复制链接]
瀬戸朝香 公開 2011-4-7 01:26:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許失効後の再取得について教えて下さい

旦那の免許を発見しました。するとなんと17年から更新していませんでした…

運転はしていないとは言えありえない話です。
再取得をさせたいのですが一から自動車教習所へ通う以外に方法はないのでしょうか。
昔職場の人で直接運転と試験だけで取った
と言っていましたがそんなこと出来るのでしょうか

どなたか詳しい方出来れば
難しい言葉は使わないで噛み砕いて回答いただけますと幸いです。
旦那曰く「引っ越した時と重なって更新ハガキが来なかった」
らしいですが…
呆れ半分あきら半分で話を聞いています。
よろしくお願いいたします。補足回答ありがとうございます。
一発試験とはなんでしょうか…
出来れば詳しく教えていただけますとありがたいです…
無知ですみません(>_<)
藤田 公開 2011-4-7 07:03:00 | 显示全部楼层
教習所に通わない方法といえば
運転免許センターで
仮免許学科試験と仮免許実技試験を受けて合格します。
仮免許が発行されますので、免許を3年以上取得している人と一緒に乗って
仮免許運転練習を1日2時間までで、5日間以上します。
その後、本免許学科試験と実技試験を受けます。
はっきり言って旦那は車に必要性を感じていないのでしょうし
一発試験で受かるのは困難でしょう。
教習所とは比べ物にならないぐらい実技試験は厳しいです。

落ちれば落ちるほど、お金がかかりますので
素直に教習所に行った方がいいのでは?と思います。
一発試験でも教習所より少し安ければいいぐらいの気持ちでいた方がいいですよ。
落ちれば落ちるほど、会社を休む日も増えますし、
平日しかし県は行われていないですしね。
教習所なら夜間教習というのもあります。
中沢裕子 公開 2011-4-7 02:33:00 | 显示全部楼层
旦那さんは車に興味がないのでしょう。無理に再取得させなくてもいいんじゃないですか?

それでもと言うのなら教習所で手取り足取り教わってください。そんな人に一発試験は無理です。
叶山 公開 2011-4-7 02:36:00 | 显示全部楼层
何の免許とは書かれていないので"普通自動車免許"として回答いたします。
(ひとえに運転免許と書かれても、車・バイク・特殊などの免許があります。)
自動車の免許を取得するには、
仮免学科試験

仮免実技試験

路上練習
(5日・10時間以上の練習を行い、それを証明する必要が有る)

本免学科試験

本免実技試験

適性検査・講習等をへて運転免許の交付となります。
この過程を運転免許センターで直接、試験を受ける事を俗にいう"一発試験"と言います。
実は"一発試験"の方が本来の取得方法なのですが、余りに難しく手間(時間・日数)が掛かる為、"自動車学校"へ通う事の方が一般的なのです。
公認の自動車学校を卒業したら本免実技試験までが免除に成り、運転免許センターでは本免学科試験に合格さえすれば、適性検査や講習を受けて運転免許を取得する事が出来ます。
旦那さんは一度運転免許をお持ちだったとはいえ、ブランク期間も長く"一発試験"には向いているとは思えません。
やはり少々お金が掛かりますが、公認の自動車学校へ通う事が一番の早道になると思います。
大西麻世 公開 2011-4-7 02:01:00 | 显示全部楼层
まず、引っ越しによって「更新のハガキが来なかった」は言い訳にもなりません。
このハガキは、更新の"案内"を行うものであって、更新に必ずしもハガキは必要ではありません。
本来、有効期限は本人が管理するものです
かつ、失効後6ヶ月間は、うっかり失効と言って、通常の更新と殆ど変わらない手続きで交付を受けることが出来ます。
引っ越しで6ヶ月間、更新できなかったは、理由にならないのは、お分かりになるでしょう。

また、失効後時間が経っているので、再取得となります。
この場合、初めて免許を取るのと同じ扱いになります。
したがって、
適正試験、学科試験、技能試験に合格する必要があります。
公認教習所に通い卒業すれば学科技能試験が免除されます。
教習所に通わず、免許試験場などで、実技試験を受けることを
一発試験や飛び込み試験と呼ばれています。
学科試験については、教習所卒業をした場合でも受ける必要があります。
小野芙由子 公開 2011-4-7 01:58:00 | 显示全部楼层
職場の方が受けたのが、一発試験ですよ。
教習所を卒業せず、県の運転免許試験場(免許センター)で直接免許の試験を受験することを呼びます。
奥様が運転するか、電車などで、旦那さんを連れて失効した免許証を返納しに行き、下調べしてきましょう。
試験の流れは
~仮免許学科試験
~仮免許技能試験
~路上練習5日10時間以上
~普通免許学科試験
~普通免許技能試験
~普通免許取得者講習、応急救護講習受講
~免許証交付
といった感じです。
免許証は一人一枚が原則なので、必ず免許試験場か近くの警察署に返納して下さい。
なお試験場の技能試験は、免許試験の走り方ができていないとなかなか合格できないです。
一発試験の練習場があれば(非公認教習所と呼ばれます)通って練習した方が良い場合もありますよ。
牧野 公開 2011-4-7 01:46:00 | 显示全部楼层
運転免許センターで直接試験を受けて一発合格を狙うといいです。ただし、教則本通りの運転ができないとダメです。住所地を管轄する運転免許センターに今すぐ行きましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 03:16 , Processed in 0.106435 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表