パスワード再発行
 立即注册
検索

バイクの免許を取得差たいと思っているのですが、普通2輪と大型2輪のどちらをとれ

[复制链接]
沢井春奈 公開 2011-4-16 21:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
バイクの免許を取得差たいと思っているのですが、普通2輪と大型2輪のどちらをとればいいでしょうか?やはり普通2輪をはじめに取得した後に大型をとったほうがよいのか、それとも最初から大型をとったほうがよい
のかわかりません。みなさんはどちらを最初にとりましたでしょうか?
すま 公開 2011-4-17 12:10:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
取得の流れは、多数の回答通り『普通二輪から大型二輪』で進むのが
確実ですし、教習所によってはセットプランを組んで全体の教習料金等
を割安にしていることもあります。
ビッグスクーターも流行っているので、AT限定に魅力を感じている方も
多いですが、指導する側から見れば『MTがベスト』です。
理由は『低速バランスでの、操縦性の悪さ(難しさ)』にあるからです。
MTバイクは跨ってタンクを挟むニーグリップスタイルなので、低速でも
操縦バランスが取りやすいですが、ATは腰掛けスタイルのため、かなり
コツを要します。従って教習時限数も最短では収まりにくいです。
(ATでのスラローム・Sクランクは、指導員でも難しく嫌がる傾向にある)
大型二輪は文字通り大きく重く「ハイパワーな」バイクなので、普通二輪
持ちでないと入校できない制限をつける所もあります。
(免許無しでも大型二輪は取得可能ですが、高価なバイクを全くの素人に
壊されるリスクが大きいので、あえて実施しない校所もある)
浅丘 公開 2011-4-16 22:39:00 | 显示全部楼层
自動車学校に行くのなら、
いきなり大型二輪を取るよりも、普通二輪から大型二輪を取った方が教習時間は短く済みます。
教習料金も安く済む場合が有りますから、自動車学校へ相談して下さい。

実は、"普通二輪小型限定"→"普通二輪"→"大型二輪"と三段階で取った方が、更に教習時間は短く済みます。
向井亜纪 公開 2011-4-16 21:19:00 | 显示全部楼层
当時大型自動二輪免許なんて制度はなかったので・・・
連続して普通自動二輪→大型自動二輪の方がやすいという噂も。
小川明日香 公開 2011-4-16 21:19:00 | 显示全部楼层
大型自動二輪ー400ccを超えるー18歳以上。
普通自動二輪ー400㏄以下
小型限定ーーー125㏄以下ー16歳以上。
佐藤江梨子 公開 2011-4-16 21:17:00 | 显示全部楼层
自分は普通二輪を取っています。
400ccでも十分スピードもあると思います。
佐藤江梨子 公開 2011-4-16 21:13:00 | 显示全部楼层
最終的に大型に乗りたいのであれば、初めから大型とった方が安上がりでイイと思いますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 03:03 , Processed in 0.087176 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表