パスワード再発行
 立即注册
検索

今年高1になりました。16歳になるのでバイク免許を取ろうと思っています。

[复制链接]
小山 公開 2011-4-23 16:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今年高1になりました。

16歳になるのでバイク免許を取ろうと思っています。9月が誕生日なんですが、いつから教習所に通えますか?
中型免許を取ろうと思っています。

またいくらくらいかかるでしょうか?

回答お願いします。
宫崎真澄 公開 2011-4-23 16:43:00 | 显示全部楼层
中型免許って普通自動二輪車(400cc以下)の限定免許ですよね・・・
中型と書くと自動車の中型免許と間違える人居るよ・・・・
16歳に成る1月前から教習所に行けます、
路上研修話するための仮免許が満16歳でないと取れないので上手く調節してください。
費用はMTが13万ぐらい、AT限定が11万ぐらいだと思いますが、
費用は教習所に聞くのが一番確かです。免許の種類で価格が違うので・・・
成岛 公開 2011-4-24 01:17:00 | 显示全部楼层
普通二輪免許の教習
16歳になれば、卒業検定を受験することができます。
教習所により違いがあるけど、誕生日の1ヶ月前くらいから通い始められる所が多いですよ。
最後の実技教習と卒業検定の期間が開いてしまうと、感覚がにぶってしまうから早過ぎるのもよくないですね。
普通二輪教習の料金は10万円以下~20万円以上までバラバラです。15万円以下なら安い方ですね。近くの教習所に問い合わせるか、教習所のホームページを調べてみましょう。
住んでる県の県警や指定自動車教習所協会のホームページからも地元の教習所が探せます。
神宫美和 公開 2011-4-23 19:10:00 | 显示全部楼层
いつから通えるかは「地域・教習所によって違う」ので、行くつもりの教習所に確認した方がいいです。
バイクに「中型免許」はありません、「普通二輪免許」です。
費用も地域・教習所で違いますが、所持免許無し(原付・小特を含む)で「15万~20万程度」でしょうか。
>要は本免学科試験を試験場で受験するときに16歳以上であればいいのです。
あれ?卒検も「満年齢に達していないと」受けられないんじゃ・・・
>中型免許は18歳以上じゃないと取れませんよ。
四輪の事なら↑は間違いです、最短でも20歳以上です。
二輪の事なら、「地方自治体毎に違う事がある」と言う事です。
河合真由美 公開 2011-4-23 19:33:00 | 显示全部楼层
それは教習所次第です。
まぁ一月前くらいという教習所が多いようです。
要は本免学科試験を試験場で受験するときに16歳以上であればいいのです。
cb_vmax06さんご指摘ありがとうございます。
そうですね。卒業検定時ですね。
要は卒業検定を受験するときに16歳以上であればいいのです。
以上に訂正させていただきます。
田中露央沙 公開 2011-4-23 16:34:00 | 显示全部楼层
教習所によるでしょうけど、
普通自動二輪なら
誕生日の1ヶ月前から
通えたりします。
費用もまちまちですが、
18万前後ではないかと。
⇒具体的には地域を提示すれば
より良い回答もつくかも知れませんが、
確実なのは通う教習所に問い合わせるか
そのHPを観てみるなどの
情報収集が必要かと。
田中 公開 2011-4-23 16:32:00 | 显示全部楼层
中型免許は18歳以上じゃないと取れませんよ。
16歳以上は原付です。(400CCまでのバイクならOK)
ちなみに学校によって(ほとんどの学校)免許取得禁止だと思います。
あなたの学校はどうですか?
原付講習手数料4,050円、受験手数料1,650円、免許証の交付手数料が2,100円の合計7,800円です。
試験に不合格の場合は、受験一回ごとに1,650円の受験手数料がかかります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 03:17 , Processed in 0.105526 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表