パスワード再発行
 立即注册
検索

原付きの免許について。今月で16歳になります。バイトもするつもりなので原付き

[复制链接]
麻生奈未 公開 2011-4-3 22:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付きの免許について。
今月で16歳になります。
バイトもするつもり
なので原付きの免許を
取ろうと考えています。
でも原付きって怖いと
私は想います…。
私には姉が2人います。
姉は2人とも原付きで
3回事故にあっています。
一人は足にずっーと
その時の傷が残っています。
もう一人はバイクで
転倒した後 後ろから
来ていた車に
ひかれそうになったそうです…
結構ビビり?な私でも
原付きは乗りこなせますか??

後―…免許を取るのに
試験しますよね。
もし一回目の試験に
合格できなかった場合は
また普通に二回目の
試験を受けられますか??
いろいろと初心者なので
詳しく教えてもらえると
助かります(●>△<●)
回答お願いします(_ _)
篠原 公開 2011-4-3 23:12:00 | 显示全部楼层
お姉さんに尋ねるのが一番早いのではないですか?
原付は簡単に乗りこなせます。しかし、乗りこなせたと思った頃が危ないです。
怖いと思う気持ちを持ち続けてくたさい。
試験は受かるまで何回でも受けられます。

学生なら学校が免許取得を許可しているかどうか確認したほうがいいですよ。
江崎优子 公開 2011-4-4 00:28:00 | 显示全部楼层
原付免許は、午前中の筆記試験に合格しなければ午後の実技講習に進めません。
ここで、実技講習というのはあくまで講習なので、だいたいの場合軽くコースを周回して終了です。
なので実技に合格・不合格はありません、試験はあくまでも筆記だけです(といっても90点以上合格なんで無勉は厳しい)
筆記試験は金さえ払えば、何度でも受けられます。
原付は危険か危険かじゃないかというと、もちろん危険です。二輪は車と違って生身なので衝突事故の場合、五体満足でいられるほうが奇跡と言えるでしょう。教官の受け売りですが、乗らなければ事故は起こらないので、乗らないにこしたことはありません。
移動はもっぱら原付で4年ほど乗ってますが、安全運転で、危険な場所を走らなければ、原付で事故なんてそうありません。
安全運転さえしていれば、原付で転倒はマズないと思います。自転車よりバランスとらなくていいですし。
運動神経0どころか、マイナスな自分でも怪我につながるような事故は今のところないです。
それでもヒヤっとするような危ない場面は、毎日のようにあります。
原付に乗る乗らないは別にしても、免許取得自体は費用も手ごろですし、免許証自体は身分証明書として活用できるので
免許を取るだけとってみたらどうでしょうか?講習で乗りますし、購入は一度乗ってみて考えてはどうでしょうか?
冈田奈々 公開 2011-4-4 08:43:00 | 显示全部楼层
原付免許の問題点がご質問者様の質問に見え隠れして自覚もしてる様ですね。
僅か数時間、講習で乗って直ぐに公道デビューでは怖いのは当然です。
しかし、私は他の回答者様と異なり勇気で怖さを克服せよ、安全運転すれば大丈夫とは回答しません。
僅か数時間、講習で乗っただけでは自転車の延長線上の安全しか手に入らないのです。
そこで是非、自動車教習所へ通って普通二輪(小型限定)取得をお勧めします。
技能が格段に向上して、技術に裏打ちされた安全運転が手に入ります。
低速走行を義務付けられる事無く、4輪車と同等に車の流れに乗る事ができます。
18歳になって普通免許取得時に学科免除になります。
普通免許取得時の路上教習の怖さなど全く無くなり楽しい路上教習ドライブに必ずなります。
PS,
原付ドライバーは安全運転の意味すら理解出来ずに、危険な場所を判らないので事故に遭遇する確率が上がってしまうのです。
教習所で運転技能を会得する事で公道デビュー時より安全運転が出来る訳です。
ご質問者様のお姉様、お二人は女性と言う事も有って安全への配慮は多かった思います。
しかし、事故に遭遇してしまった事が原付免許の危うさを物語っています。
他の回答者様曰く「それでもヒヤっとするような危ない場面は、毎日のようにあります。」が普通二輪(小型限定)取得によって各段に減少する事は疑いの無い事実です。
元・ツーリングクラブ副会長よりの回答です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:34 , Processed in 0.082766 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表