パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得についてです。私はてんかんの病気を持っています。です

[复制链接]
叶和贵子 公開 2011-3-22 09:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得についてです。
私はてんかんの病気を持っています。
ですが条件もクリアし、
これから自動車学校に通いたいと思っています。

医者に免許を取りたいと相談したところ
診断書の書類を貰ってきて
と言われ、最寄りの免許センター(二俣川)
に相談し電話した所、
診断書を持ってこちらにきて下さい
と言われ、診断書がないです。貰ってきてと言われた。
と伝えたら、え?みたいな反応をされました。
何度も説明したのですが、
とりあえず来ればいい。で、また診断書を書いたらまた来て。
と言われ、なんか投げやりな言い方をされて
本当にそれしか方法はないのかと不安になりました。
たしかに直接行けばいいのですが
二俣川まで片道2時間ほどかかるし
予定もなかなか難しいので
二俣川行って
病院行ってまた取りに行って
また二俣川に行くというのは
ちょっと厳しいな、と
思っているんですが仕方ないんですかね?
取得しようとして
書類をどうもらうか知っている方
いれば教えて下さい!
お願いします。
江藤留美 公開 2011-3-22 10:07:00 | 显示全部楼层
試験場に、書いてある通りに言ったのであれば「えっ」といわれても仕方ないと思います
診断書は医者が書くものなので、試験場にくださいといってもそういう返事になると思います
医者がちゃんと説明していないのか、あなたが勘違いしているかはわかりませんが
診断書というものは、提出先によっては形式が決まっている場合があります
ですので、試験場から用紙(何も書かれていない診断書)をもらってきてくださいということだと思います
試験場には、診断書は決まった形式があるのでしょうか?
あるのであれば用紙をもらえますか?
と聞けばよかったと思います
もし、形式があるのであれば取りに来てといわれるでしょうし、ないのであればなんでもいいのでといわれるはずです
何でもいいといわれた場合は、医者にその旨を伝えて診断書を書いてもらえばいいでしょう
まずは電話で確認して、決まった用紙があるのなら取りにいく
何でもいいのであれば取りに行く必要はありませんので病院にある用紙で診断書を書いてもらえばいいです
冈村亜纪子 公開 2011-3-22 09:51:00 | 显示全部楼层
他の教習所に聞いた所、
医師の診断書を管轄の免許試験場にもって行き、
試験場で免許を取る事が問題無いと判断されたら、
試験場で書類を発行してくれるので、
その書類を持って教習所に行って入所の手続きを行う。
教習所から書類を出すものは無いとの事です。
医師の診断書を教習所に持っていっても駄目との事、
診断書を試験場に持って行って、
問題無いと書類を出して貰い、
その書類を持って教習所に行く。
との事でした。
他の教習所での話しなので、
その事を含め、貴方の通う教習所に再度聞いてみて下さい。
冈崎杨子 公開 2011-3-22 09:45:00 | 显示全部楼层
まず、先に病院に行って診察を受けて診断書を書いてもらって、それを持って、二俣川の試験場に行けば、いいのではないでしょうか。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 06:08 , Processed in 0.088682 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表