パスワード再発行
 立即注册
検索

戦車が普通免許で公道を走れるようになったら家庭に普及しますか

[复制链接]
石黒都记子 公開 2011-2-24 17:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
戦車が普通免許で公道を走れるようになったら家庭に普及しますか?
今、戦車は一台いくらいくらいしますか(自衛隊にある最新のもので・・・)
一家に一台の割合で普及したら量産効果で価格は安くなりますか?
管波美佐 公開 2011-2-24 20:54:00 | 显示全部楼层
普通免許じゃ無理なんだなぁ~。
戦車は道交法的には大型特殊車両(大特)に分類されて、自衛隊の戦車乗員は皆さん公安委員会から大特免許を取得してますよ。
…ただし、装甲車もしくは戦車で免許を取得するので、キャタピラ限定付きですが。
铃木麻美 公開 2011-3-2 11:15:00 | 显示全部楼层
価格は8~10億とかですかね。
一人で運転する時はバックが難しいので、バックモニターは標準装備で必要でしょうね。
コインパーキングも戦車用の大きいやつを作ってもらわないと。
もし普及したら価格は安くなるでしょうが、燃費がリッターあたり数百メートルですよ。
維持できる家庭は少ないでしょうね、というかエコの風潮に逆行してるし、、、
でも有事の際には巨大な陸戦力になるかも、国民総戦車部隊化(笑)
秋野 公開 2011-2-26 20:40:00 | 显示全部楼层
三台並んで橋を渡ると、橋が落ちますから・・・
朝仓加穂里 公開 2011-2-25 02:07:00 | 显示全部楼层
アメリカのジープやハマー(ハンヴィー)はもともと軍用車両を民生化して成功しましたが戦車は…
昔は戦後復興や前線で戦車にブルドーザーの刃をつけて工事車両にしたそうですし、再軍備前のドイツは戦車をトラクターとして開発していたので、本格的な戦車は無理でも戦闘装備を極限まで取り去ったものなら量産効果を期待していけるかも知れません
装甲兵員輸送車をキャンピングカーとか工事現場の移動事務所、送電設備や特殊機材を積む必要がある業務車両には出来そうです
藤井 公開 2011-2-24 22:57:00 | 显示全部楼层
装備にもよりますが今のは1台10億くらいするそうです。量産で安くなっても数千万以上はするでしょう。 普及ってほど買える人は多くないと思います。
水野真树 公開 2011-2-24 19:28:00 | 显示全部楼层
僕は買います!
ローンだけど・・・
撃ちたいものがたくさんあって迷ってしまいます。
劣化ウラン弾も選べるようになるかな!?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 07:32 , Processed in 0.087216 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表