パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動2輪AT免許の事ですが

[复制链接]
山田 公開 2011-3-19 20:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動2輪AT免許の事ですが...
今年から社会人になる者です。
一応、普通自動車免許(MT)の免許と「原動機付自転車」の免許は持っています。
まぁ、普通自動車免許があれば、セットで付いてくるのですが...
普通自動車を取る前までは、原付免許を持っていて、今もなお原付に乗っています。
原付の運転には慣れているのですが...
乗用車も良いと思ったのですが、私的には乗用車よりかはバイクの方が好きです。
MTは、普通自動車免許取得で苦労したので、ビックスクーターに乗りたいと考えています。
まだ、取得はしていません。
そこで、質問が御座います。
御回答くださいませ。
私は、教習所に行く暇が当分無いと思いますので、1発を考えています。
学科試験は免除の為、実技試験のみとなります。
しかし、実技試験の内容が分かりません。
原動機付自転車の運転は、慣れていると思います。
それでも、1発は無理でしょうか?
もし、埼玉県内(出来れば、北部で御願いします。また、熊谷や行田とか、北本、桶川等で御願いします。)で練習できる(1日限定とか...)場所や施設がありましたら、教えてください。
そこで、少し運転してみたいと思っています。
よろしくお願いします。
大场久美子 公開 2011-3-19 23:16:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
試験場の技能試験は、『出来上がった人の運転』を見るもの。
原付がチョッコラチョイと乗れるだけで、技能試験を合格させる
ほど警察官の見きわめは甘くありません。
仮に20人受験して、5人受かれば上出来の部類。
厳しい言い方ですが、考えがかなり甘いですよ。
よ~く考えて、結論を出しましょう。
村越 公開 2011-3-19 20:55:00 | 显示全部楼层
>教習所に行く暇が当分無い
>1発を考えています。
良く勘違いする人が多いんだけど・・・試験場って平日のみなんですよね。暇が無い人こそ一発は至難の業だと。
時間がないなら余計に教習所通った方が無難だと思うのですが。まぁ貴方の問題なのでやってみたらよいかと思いますが。
「原付」が乗れるから普通二輪もという考えは捨てましょう。甘く見すぎです。
饭洼五月 公開 2011-3-19 20:49:00 | 显示全部楼层
どちらかと言うと2輪はATよりもMTの方が楽です。
私は練習なしで7回で合格しました。
真田奈美 公開 2011-3-19 20:45:00 | 显示全部楼层
免許センターのお隣りさんが練習コース。
事務所は免許センターから駅に向かう最初のセブンイレブンの向かい。
ネット見られるなら
鴻巣運転教育センター
太陽グループ自動車教習所
で調べるように。
一発受験を決意しましたか…
若いうちは苦労した方が味のある大人になれるってものですよ。
山口由利子 公開 2011-3-19 20:35:00 | 显示全部楼层
synn_dark_beelzebubさん
原付に乗れる程度で、試験場の実技直接試験は受かりません。
完全な、法規走行が要求されます。ちょっと乗るための練習をしたところで同じです。
何らかの理由で、取り消しや失効してしまった人たちが集まっても10名に一人受かるか受からないかの難関です。
どうせ学科はないですし、教習所でも13回ほど(AT限定なら)公認の教習所で乗り、卒業検定に合格すれば無理なく免許の追加ができますので、そちらをお勧めします。
ちなみに、二輪の場合、AT限定よりも、条件なし(マニュアルで試験)のほうが、低速安定性がますので教習・試験は楽です。
盛本真理子 公開 2011-3-19 20:34:00 | 显示全部楼层
原付と普通二輪のATでは、かなり間隔が違いますよ。特に「S字」と「クランク」は教習所の教官も言っていましたが、「AT」だとかなり困難だそうです。私も教習で乗ったことがありますが、本当に難しかったです。逆にMTの方がトータル的には「簡単」に感じました。一発の方がトータル費用は安くなると思いますが、原付と同じように考えると痛い目に遭うかもです。・・・・・・・・・・(^¥^)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 06:08 , Processed in 0.103092 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表