パスワード再発行
 立即注册
検索

先日、大特二種免許を取得したのですが、3月か4月からけん引一種の教習

[复制链接]
忧木瞳 公開 2011-2-7 21:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先日、大特二種免許を取得したのですが、3月か4月からけん引一種の教習行きを考えています。
実際、二種免許取得後に一種免許の教習に行く方はいるのでしょうか?
当初、次はけん引二種受験を考えていたのですが、運転免許試験場でのけん引の技能試験の方向変換を見ていたら、私にはかなり厳しいと思い、けん引一種を教習所で基本を身につけてからけん引二種受験を考えるようになりました。
二種免許取得後に一種免許の教習に行かれた方、取得した二種免許の件で指導員からいろいろと聞かれたりしたことはありますでしょうか?補足けん引二種は運転免許試験場での受験のみのため、平日が仕事の私は平日に休み取る必要があります。
大特二種受験の時は二種学科試験の有効期限のこともあったので、何とか月2回ペースで休みを取り、受験しましたが、しばらくは月2回休み取るのが厳しい状況でもあるため、まずはけん引一種を教習所でと考えました。
松本千鹤 公開 2011-2-12 10:24:00 | 显示全部楼层
実体験を書きます。
「大型・中型・大特・けん引・大特二」を持って、大型二輪の教習に行きました。
聞かれまくりましたよ。
「何で大特二種?」「免許マニア?」「大特二種初めて見た」などなど。
次は「大型・中型・大特・大自二・けん引・大特二・けん引二」を持って、
大型二種の教習に行きました。
原簿の現有免許欄には大特二とけん引二の項目すらなく。
さらに医療資格持ちで応急救護も免除。
「何で学科1時間だけ?間違ってないかなこれ?」
「けん引二種とか大特二種持ってきた人は初めてだよ!」
「試験場で大型二種とかは考えなかった?」
などなど。
ただ、概ね好意的に見てくれてたのは事実です。
やはり免許マニアはそれなりに免許を大切にした運転をしてますし、
安全運転の意識も高い人が多いようです。
けん引の基本は一種も二種も変わりません。
違うのは合格点と確認動作(発進時5点確認)だけ。
課題もコースも同じです。
公認校で一種を取得されるより、
非公認で練習して二種を受けたら良いと思います。
私はけん引は公認で取りましたが、その後ブランク10年。
完全に忘れた状態でけん引二種を取得しました(4回目)。
練習は3時間のみです。
一種の公認の教習に12時間かけるなら、
練習所で3時間くらいずつ練習しながら試験を受けた方が良いと思います。
方向変換は決して難しくないですよ。
私は2D自動車シミュレーターで練習しただけで、
全て方向変換は減点無でクリアできました。
3回落ちた原因は左折進入S字での脱輪です。
(補足について)
試験場は確かに平日のみですからね。
私も、試験そのもののプレッシャーもさることながら、
仕事のスケジュール調整がものすごく大変でした。
さて、個人的には最終的にけん引二種を取るなら
大特二種所持で受験資格はあるわけだし一種はいらないと思いますが、
もし教習所で先に一種を取ってからというなら気を付けてほしい点があります。
「一種取得後、なるべく連続して二種を受験する。」
「けん引の教習期限は3か月」
以上2点です。
けん引二種取得者の多くは一種と連続で取得しています。
この場合、一発合格も夢ではありません。
教習期限が短いので急いで卒業したものの、
結局仕事が忙しくて二種を受けるまでにブランクが空いた、、、。
となると、受験回数が増えてしまう可能性が出てきます。
最終的に二種を目指すようであれば、
ご自身のスケジュールを熟考されて、入所の日を決めてください。
铃木保奈美 公開 2011-2-8 08:55:00 | 显示全部楼层
従兄弟(指導員)に聞いたことある
教習生の免種はめったに「いぢらない」そうです
こっちもある意味マニア揃いだし、珍しくも無いって(笑)
さすがに普通2種や大型2種未取得者が大特2種持ってた時は
「これから大型2種?」っていぢったみたいだけど
けん引2種かぁー 試験場受験でもいけると思うけどなぁー
車の後ろに竹ぼうきでもくくり付けて動かしてみれば?
動きが理解できるから
石井里穂 公開 2011-2-7 22:09:00 | 显示全部楼层
いるいる(笑)気にしない気にしない。指導員は現有免許なんて殆ど気に止めないし。
頑張って牽引取って下さい。
本木 公開 2011-2-12 09:55:00 | 显示全部楼层
>二種免許取得後に一種免許の教習に行かれた方、取得した二種免許の件で指導員からいろいろと聞かれたりしたことはありますでしょうか?
私の経験から述べますと、『いっぱい持ってるな~。』、『全部取るの(埋めるの)?』等の返答があると思われます。そこまで立ち入って聞いて来ることはないですよ。聞かれても困ることはないでしょうから。
私は試験場で大特二種(試験場初合格)を取って以降、様々な免許を試験場で取得したので教習所のことは分かりませんが、きっと牽引二種受験の旨、教習所指導員に告げれば、あちらも喜ばしく思ってくれるでしょう。案外、二種試験に際しての要領や攻略法等、親身になって教えてくれると思いますよ(笑)試験場ではそのような関係は築けませんけどね・・・

【補足拝見】
>しばらくは月2回休み取るのが厳しい状況でもあるため、まずはけん引一種を教習所でと考えました。
その方が合理的だと思います。頑張ってください。。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 09:04 , Processed in 0.089035 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表