パスワード再発行
 立即注册
検索

現在四輪免許(AT)を持っています。新たに二輪免許を取得しまして、四輪のAT限

[复制链接]
松下 公開 2011-2-26 02:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在四輪免許(AT)を持っています。新たに二輪免許を取得しまして、四輪のAT限定解除も同時に行おうと思うのですが、免許の更新に関して教えて下さい。
いくつか質問があります、回答よろしくおねがい致します!
現在四輪免許(AT)を持っています。
新たに二輪免許を教習卒業し、あとは免許センターに行くだけなのですが
ついでに四輪のAT限定解除も教習卒業してから同時に更新しようと思っています。
この場合、原簿2つと免許証、住民票を免許更新センターに持っていけば良いのですか?
他に何か必要な書類はありますでしょうか。
さらに更新の証書(?)は2枚分購入する必要ということですか?
また、これは免許の更新ではなく新規免許取得と同じ扱いでセンターに行けば良いでしょうか、学科と適性検査がないというだけ、というもので合ってますか? 一応受付時間帯がわかれていたので。
長文申し訳ありません、是非ご回答お願いします
中谷由佳 公開 2011-2-26 10:17:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許 AT限定を所持していて、AT限定解除と新たに普通二輪免許を取得するってことですね。教習所に行く前提で書きます。
申請する場所は両方とも、運転免許センターです。
限定解除の必要書類等
~技能審査合格証明書(有効期限3ヶ月)
~限定解除審査申請書
~現有の運転免許証
~申請手数料1700円
普通二輪免許申請書類等
~卒業証明書(有効期限1年)
~申請用写真1枚
~必要なら眼鏡等
~申請手数料2000円
~免許交付手数料2100円
※既に免許証があるので住民票は不要です。
※申請書は両方とも県の証紙で手数料を支払います。
限定解除は、免許証に「限定解除」と裏書、捺印だけで新たに免許交付されません。
二輪免許は学科は免除ですが、申請時に適性試験があります。合格すれば写真撮影→講習→免許交付です。
限定解除と併記が一日で両方できるのかは、地元の免許センターまたは教習所に問い合わせてみてください。
免許センターでは、限定解除と併記を一日で両方申請するのを想定していないようで、HPだけでは分かりません。
手数料は私の居住地の料金です。質問者様の地元県警のHPや通学予定の教習所に聞いてください。
m(__)m
長々失礼しました
永井雪 公開 2011-2-26 05:51:00 | 显示全部楼层
現在、運転免許をお持ちで、新たに別の免許を取得する事を"併記"と言います。
貴方は普通免許(AT限定)をお持ちで、新たに自動二輪免許とAT限定解除を受験するのです。
その上で普通免許をお持ちなので学科試験は免除、そして公認の教習所の卒業証明を持って居られるから実技試験も免除と言うだけで、自動二輪や限定解除の試験を受ける事には変わり有りません。
また適正検査は免許発行ごとにありますから、今回も視力や聴力などの検査はあります。
"更新センター"は、主に期間満了での免許更新のみに使われているようですので、今回のような限定解除や併記手続きの場合は、運転免許センター(試験場)へ行く必要があります。

すみません、受験票と証紙の件は確認出来ませんでした。
免許センターでお聞きになって下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 07:34 , Processed in 0.081984 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表