パスワード再発行
 立即注册
検索

バイクの免許を取りたいです。大型の免許が…中型免許をもっておらず

[复制链接]
秋山直子 公開 2011-2-20 21:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
バイクの免許を取りたいです。大型の免許が…
中型免許をもっておらず、いきなり大型が欲しいのですが可能でしょうか?
中型を持ってないと取れないのでしょうか?
冈元 公開 2011-2-20 22:43:00 | 显示全部楼层
今は「普通二輪」「大型二輪」と名称が変わっています。
「中型」と書くと4輪の中型と勘違いされますので。
私はいきなり大型二輪を取りました。
教習は31時間と非常に長いものでしたよ。
(4輪は大型二種免許まで所持。)
扱っている教習所はかなり限定されます。
私は最寄り教習所が扱っていたのですが、
普通二輪からステップを踏むかは悩みました。
結果、いきなり大型二輪で良かったと思っています。
最初から750で練習できるのは、苦労も多いですが、
トレーニングには良いです。
時間も31時間あるので、検定までには余裕があります。
じっくり大型に乗りながら腕を磨けるわけです。
ただ、私は体格は大柄ですし体重もソコソコあるので、
750でも力でねじ伏せる乗り方はできましたけど、
女性や体重の軽い方だと最初苦労するかもしれません。
場合によっては危険も伴います。
教習は万人を対象としたものですから、
いきなり大型二輪の教習を行うのは、
「誰でも」「安全に」教習できるかというと疑問ですね。
つまり、いきなり大型二輪は対象者を選ぶカリキュラムでしょう。
ただ法的には可能ですし、
無理だと判断されれば400ccから教習したりもありますから、
乗りたいバイクが大型なら大型を取れば良いと思います。
ただ相応の覚悟をして臨んでください。
諦めないことです。
日向加奈子 公開 2011-2-20 21:58:00 | 显示全部楼层
自分は普通自動二輪免許無しで大型自動二輪免許を取得しましたが、教習所での練習は低速時でのバランスのとり方やクランクでの曲がり方、一本橋でのバランス走行がとても難しく大変でした。また教習時間も35時間かかりました(所持免許は普通自動車免許と大型特殊免許)。教習所の職員からも「いきなり大型二輪からではなく普通二輪から取ったほうがいいよ」と言われたこともありました。自分のように普通二輪免許無しで大型自動二輪免許を取得するのは可能ですが、教習所での練習は大変になるかもしれません。
古屋 公開 2011-2-20 21:34:00 | 显示全部楼层
免許制度上は、所持免許が何もない状態でも大型二輪免許を取得することは可能です。
しかし、自動車教習所で講習を受けて取得しようとする場合、任意で普通二輪免許を所持していることを条件としたり、大型二輪免許の講習の前に普通二輪免許の講習を義務付けたりすることがあります。
大型二輪を運転するためにはそれだけの技術が必要ということです。

ちなみに、「大型免許」「中型免許」と言った場合、一般的には「大型自動車運転免許」「中型自動車運転免許」を指します。400cc以下の自動二輪を運転できる免許は「普通自動二輪運転免許」です。現在の免許制度には「中型自動二輪運転免許」という区分はありません。
美保纯 公開 2011-2-20 21:27:00 | 显示全部楼层
教習所だと場所によっては普通自動二輪免許所持が
条件にはなります。
なので教習所でやる予定なら、
地域がわかれば情報も入るかも。
ただ教習時間が多くなりますけど。
吉野美佳 公開 2011-2-20 21:20:00 | 显示全部楼层
可能ですよ。けど、教習所行くなら普通二輪持っていた方が若干早く取れます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 07:34 , Processed in 0.087391 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表