パスワード再発行
 立即注册
検索

違反講習受けた後に2年間無違反だと5年免許になりませんか?

[复制链接]
さくら南 公開 2011-2-22 19:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
違反講習受けた後に2年間無違反だと5年免許になりませんか?
やたらと大阪って原付の違反の取締りが多く、愛知にいた時はゴールドだったのが
大阪きたら1年で違反8点だか9点で講習うけさせられました。
その後は原付をオークションで売り、約2年間無違反です。
ゴールドが一番よく、次は青色免許で5年、次は青色免許で3年、次は緑色免許らしいです。
ゴールドとか興味ないので、ゴールドでなくてもいいのですが更新が面倒なので
せめて青色5年のがいいのですが
違反講習受けた後に3年間無違反だとそうなりますか?
講習うけた時点で違反点数はチャラでそのチャラにする為に警察に15000円を寄付するんですよね。
講習とかいって、休憩時間ばかり、あとは意味もないビデオを見せて講師は教室にいない
別にジュースのんでても構いませんよなどとの事。
まさに、あれは15000円=違反点数を0に戻す商売だと思った。
その0に戻ってから2年間無違反、免許更新が1年1ヵ月後なので原付のってないので
違反する可能性は低いので3年間無違反は可能ですが、この場合は何年免許ですか。補足13800円ですか、そのくらいだったかもしれません。
講習きまって、講習受けるまでに1,2回原付で
なんかの違反で点数加算されましたが
それは、決まっている講習のお金だけ払ってくれればいいとかいう事だったので
日帰り?1日だけのタイプの講習です。初心者講習とかよくわかりません
免停期間をなくして違反点数を0に戻す講習受けました。
講習後は2年間無違反です。
山口真奈美 公開 2011-2-22 23:49:00 | 显示全部楼层
質問者さんが受けた講習は、「停止処分者講習(免停講習)」と思われます。
ゴールド免許だったのが違反点数8点か9点なら、30日免停の対象者になります。
そこで免停講習を受けると、免停がわずか1日になります。
免停講習の受講は任意で、受けずに30日免停に耐える選択もできます。
免停講習はあくまで免停日数を短縮するためだけのもので、受けても受けなくても、違反点数は0点に戻り前歴(免停などの行政処分歴)1回が付くことは同じです。
前歴1回付くと、次の免停までの条件は厳しくなり、今度は4点で60日免停になります。
しかし、1年間無事故無違反を達成すれば前歴0回に戻りますので、質問者さんの現状は前歴0回、違反点数は0点です。
行政処分(免停と免停講習)
http://rules.rjq.jp/gyosei.html
免許更新時の運転免許区分は、違反点数とは別です。
すでに他の回答者の方々もおっしゃるように、更新年の誕生日の40日前の日前(つまり41日前)を基準日として、そこからさかのぼって5年間の違反記録で区分は決定されます。
その5年間、無事故無違反ならゴールド免許、軽微な違反が1回なら5年有効のブルー、軽微な違反が2回以上または重度の違反が1回あるなら3年有効のブルーになります。
前歴0回、違反点数が0点に戻っていても、違反の記録自体は残っていますので、質問者さんの場合は次の免許更新では3年のブルーとなります。
運転免許区分
http://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_19.html
酒井美纪 公開 2011-2-22 21:25:00 | 显示全部楼层
今度の更新は青の3年です。
違反運転者講習2時間を受けなければなりません。
さらにその次の更新でようやくゴールドになります。(今後無事故無違反の場合。)
3点以下の違反が一回でもあれば、青の5年免許
3点以下の違反が2回以上か、4点以上の違反でまた青の3年。
グリーン免許は、最初の免許を受けてから最初の更新まで。
斎藤茧子 公開 2011-2-22 19:48:00 | 显示全部楼层
ゴールドになるには、更新年の誕生日から40日前~5年と40日の間に継続して免許を保有し、かつ無事故無違反。
免停講習受けて前歴+1の点数0は論外として、1年以上無事故無違反で前歴や点数ノーカウント特典が適応されても、それでゴールドになるわけではありません。
たとえ点数は消えても違反の事実は残るわけです。
上記『無事故無違反』が『軽微な違反1回』の場合が青の5年です。
远藤由贵 公開 2011-2-22 19:44:00 | 显示全部楼层
違反講習???
初心運転者講習の事??
免許取得5年以上…5年
免許取得5年未満…3年
があるよ
篠原 公開 2011-2-22 21:04:00 | 显示全部楼层
8点なら短期免停で13800円9点なら中期免停で23000円、15000円の講習って何の講習でしょうか?
違反者講習ならちょうど6点で無いと受ける資格ないし??????
最後の違反から5年と40日以降の免許更新でゴールドの5年ですし、5年と40日間に軽微な違反(3点以下)を1回ならブルーの5年が来ます。

現在無事故無違反で進行中を前提に書きますと、2年前の短期免停処分で免停処分者講習を受けて、30日免停を29日短縮出来て1日のみの免停処分になった訳ですので、その免停が明けた日から5年と40日経過した後に来る免許更新でゴールドになります。その5年と40日の間に軽微な違反を1回のみ受けると5年のブルー免許となり、違反が2回もしくは一度で6点以上に達した場合は3年のブルー免許となります。
なお緑は免許を初めて取得し最初の更新までの間となります。
岛崎织映 公開 2011-2-22 19:21:00 | 显示全部楼层
そりゃ、大の得意客はなかなか離してはくれませんよ!
誰でも、ゴールドは欲しいでしょ
でも、そんな機会をミスミス逃がしているんだから、無理ですね
講習から、違反無しで、次が3年
そこでOKだったら、5年って次第ですよ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 07:34 , Processed in 0.084712 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表