パスワード再発行
 立即注册
検索

自動二輪車を通称周りはニーハンやヨンゼロと言ってるのですが四十代の人

[复制链接]
寺岛 公開 2011-2-22 15:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動二輪車を通称周りはニーハンやヨンゼロと言ってるのですが
四十代の人は中免って言ってます
おそらく昔の中型自動二輪の名残で中免といってるのでしょうか?
今の中免は中型自動車免許の略称ですよね
鹈川薫 公開 2011-2-22 17:29:00 | 显示全部楼层
二輪改正前の自動二輪中型限定を中免とは確かに呼んでいました
今もその名残で普通二輪のことを中免という人もいます
ただ、今の中型自動車免許を中免と呼ぶというのは初耳です
というよりほとんどの人は中免なんていっていないでしょう
中型自動車の免許は中型ですね
ヨンゼロという言い方も初めてです
400はヨンヒャクですね
250はニーハン
750はナナハン
ですかね
それ以外はそのまま数字で呼んでいました
380ccのバイクがあった頃はサンパチと呼ばれてたような記憶があります
浅野 公開 2011-2-22 20:52:00 | 显示全部楼层
自分では「400の免許」って言いますね。
藤田芳子 公開 2011-2-22 20:13:00 | 显示全部楼层
40代ですが、仲間内では中免とは言いません けっこう切り替えが早いのでみんな普通二輪と呼びます。
未だに中免と言っているのは これから免許を取ろうと言う若者に多いです。
ニーハンとか ヨンゼロも使いませんね。
普通に排気量で呼びます。 個別に呼ぶ時は車名のアルファベット部分で呼びます。
GPとか、GSXとか、FZとか、CBXという感じです。
750ccについてですけど 私達の年代ではリッターバイクが主流なので あまり需要が無く話題にもなりませんのでナナハンという言葉を聞いて 懐かしく感じましたね。
中型自動車は 中免ではなく 中型と呼びます。
小沢真珠 公開 2011-2-22 17:02:00 | 显示全部楼层
昔の自動二輪免許は
自動二輪免許
自動二輪免許 中型限定(自二車は中型二輪に限る)
自動二輪免許 小型限定(自二車は小型二輪に限る)
となっていました、自動二輪免許は一つしかなく限定は、条件等の欄に書いてありました。
当時は中型自動車が無かったので、中免といえば二輪免許のことでしたね
現在の中型自動車8t限定も自動で移行しましたので、昔普通免許で取得した人にはあまり中型免許の意識は薄いと思います。
最近は中免といえば中型自動車でしょうね。
ニーハン、ヨンゼロ・・・・この呼び方は多分排気量の事だと思いますが、自分の周りでは使っている人はいませんでした、250ccはニーゴー、400ccはヨンヒャク、125ccはワンツーでした。
源氏纱菜 公開 2011-2-22 16:00:00 | 显示全部楼层
>四十代の人は中免って言ってます
バイクを~~免という風に呼ぶのは初耳です。
バイクはバイクで、免許は免許ですよね?
少なくとも私のまわりにバイクのことを
中免という人はいませんよ。
中免で乗れるバイクなら言うかも知れませんけど…
バイクと免許をごちゃ混ぜにすると質問の本質が見えにくくなります。
中型自動車は中免とは言いませんね。
早瀬 公開 2011-2-22 15:56:00 | 显示全部楼层
ニーハン→250cc
ヨンゼロ→400cc
これはバイクの排気量。どちらも普通2輪免許で乗れます。
現在は普通2輪免許と言いますが、以前は中型自動2輪免許でした。
その名残りであることは間違いないです。
中型自動車免許を中免とは言わないです。
単に「中型」ですね・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 07:32 , Processed in 0.087792 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表