パスワード再発行
 立即注册
検索

免許の更新についてわかる方回答お願いします。1月の終わりに誕生日がきま

[复制链接]
坂上梨香 公開 2011-1-17 21:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許の更新について
わかる方回答お願いします。
1月の終わりに誕生日がきます。
初めての免許更新です。
免許センターから12月の中旬にハガキが来ました。
ハガキが届いた時までは無事故無違反だったので初心者講習?と書かれていたのですが…

ハガキが届いた日の夜に事故を起こしてしまいました。
人身事故です。
内容は
私がロードサイドのお店の駐車場から、右折しようと出た時に猛スピードでバイクが走ってきてバイクは急ブレーキでロックがかかり、滑りながら私の車にぶつかりました。
相手の方は幸いにも命には別状なしで、後日ご自宅にお見舞いに行った時も姿を見せてくれました。

警察には
相手側が軽傷でない場合は後日また連絡して警察署に来ていただきます。
軽傷ではない場合は
免停になりえます。
等言われました。

約1ヶ月くらいたったのですが、免許センターからの通知や、警察署から連絡が来ません。

通知までの時間はすごくかかりますか?

あと2月の終わりまでに更新しないといけないんですが、あたしは違反者講習など今回の更新でうけるのでしょうか?
それともまた次の更新になってしまうのでしょうか?


わかる方お願いします。
田村麻里江 公開 2011-1-17 22:51:00 | 显示全部楼层
まず、更新時の講習の区分は、誕生日の前40日までの違反などで決まります。
ですから、ハガキが届いた時点で既に講習区分は決定しています。
また、初回の更新であれば、違反・事故などが無くても、2時間の「初回更新者講習」を受けなければなりません。
質問者さんのケースでは、初めての講習なので講習区分は、「初回更新者講習(2時間)」で間違いないと思います。
事故は、ハガキが届いた(=講習区分決定)後のことなので、今回の講習には影響を与えません。
次回更新の時に、今回の事故を踏まえた講習区分になります。
事故後の処分の通知は通常1ヶ月程後になりますが、年末年始を挟んでいるため、もう少し時間がかかるかと思います。
処分の内容については、相手側の怪我の程度(加療期間)(医師の診断書)によって変わります。
15日未満であれば、5点(免停にはならない)
15日以上30日未満であれば8点、免停30日
31日以上3ヶ月未満であれば11点、免停60日
となります。
竹内结子 公開 2011-1-18 01:01:00 | 显示全部楼层
heart_love12345さん
はがきが発行された時点で、更新区分は決まってしまっていますので、今回の更新区分は変わりません。
事故が人身事故になった場合(相手の方が警察に事故による怪我などの診断書を出した場合)、その診断結果によって免許点数が変わってきます。
通知までの期間は、最短でも一カ月以上かかります。結構忘れたころに送られてきます。
あなたに悪意が無く、相手の方も普通に歩ける程度のけがであれば、おそらく5点以内の違反点数がつきます。免停にはならないと思います。(通知が来るまでわかりませんが)
远藤 公開 2011-1-17 22:19:00 | 显示全部楼层
次の更新で違反者講習(2時間)を受けることになります。
初めての更新との事で、次の免許期限は3年ですよね?
今後3年間無事故無違反でもまた同じ講習(2時間)を受けることになります。(5年サイクルですので)
さらに免許期限は、また3年となります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 13:30 , Processed in 0.082030 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表