パスワード再発行
 立即注册
検索

今度、車の免許の学科試験を受けるために二俣川の試験場に行きます。教習所の修了検

[复制链接]
山内美都子 公開 2011-1-23 00:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今度、車の免許の
学科試験を受けるために
二俣川の試験場に行きます。
教習所の修了検定の時に
視力を計ったら
「教習所入った時よりも
視力下がってるよ~」
と言われました(>_<)
普段は裸眼で生活してますが
学校の授業中、黒板が
見えずらい時のみ
メガネをかけています。
まだ常時メガネをつけるほど
視力は低下していないし、
それ程不便は感じていません。
いずれもっと視力が下がったら
コンタクトにするつもりです。
そこで質問です。
Q2、試験場の視力検査で
両目0.7以下だった場合
試験を受けられませんか?
Q1、メガネを持って行って
受けるのもOKですか?
でもこの場合だと免許証に
"眼鏡使用等"と書かれて
運転する時にメガネを
かけていなかったら
違反になりますよね(-.-;)
メガネをかけて運転するのは
ちょっと避けたいのですが
無理そうですかね‥‥
小沢真珠 公開 2011-1-23 01:43:00 | 显示全部楼层
A1
OKですが、適正審査の時は、最初は裸眼で測って、ダメならメガネを出しましょう。
そうしないと、最初から矯正視力で測ることになります。
もし、眼鏡等の条件が付くと、メガネ若しくはコンタクトで視力を矯正しないと、バレたら条件違反で捕まります。
A2
普通免許の場合は、矯正視力でも0.7未満だと適性検査不合格で、学科試験が受けれません。
なので、視力低下を自覚されているならメガネの調整も忘れずに。
蛇足ですが、もし、裸眼が0.5以上0.7未満で、矯正視力が0.7以上だったら、
眼鏡等(小型車及び原付車を除く)という条件が付いて、
原付や小特を乗るときはメガネ無しでも運転出来るのがあります。
坂上梨香 公開 2011-1-23 00:45:00 | 显示全部楼层
1:
もちろんOK。私もギリギリ裸眼ですが、検査時眼鏡持参ですし、普段運転時は眼鏡掛けてます。
2:
裸眼で無理なら眼鏡を掛ければ良いだけです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 13:30 , Processed in 0.087098 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表