パスワード再発行
 立即注册
検索

京都府で受ける自動車教習でとれる免許 - 現在18歳の高校3年

[复制链接]
中田 公開 2010-12-19 11:34:00 | 显示全部楼层 |読書モード
京都府で受ける自動車教習でとれる免許
現在18歳の高校3年ですが
2月に京都府で車の免許をとりたいのですが
車の免許をとったら原付もとれるんですよね?
友達にもう車の免許では
原付は乗れないって言われたんですけど
本当なんですか?補足でわ普通の車の免許をとれば
原付に乗れる「資格」が
もらえるってことなんですか?
小型特殊っていうのは
どういうことをさすんでしょう?
加纳瑞穂 公開 2010-12-19 12:03:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許で運転できるものは以下の通り
・普通自動車
・ミニカー(50cc未満の4輪車、最近はやりの原付バギーがここに入ります)
・原付自転車(50cc未満)
・小型特殊(トラクターや耕運機にリアカーを付けたもの)
・その他 50cc以上のバギーやトライク(3輪車のバイク)も運転できます。
余談ですが、極論すると普通自動車免許しか無くてもトライクにしてしまえばハーレーに乗ることも可能ということです。
しかし、この場合普通自動車としての登録になるので1トン未満の重量税と2000cc未満の自動車税が課されるので維持費は2輪車の5倍くらいになります。
永井信子 公開 2010-12-19 11:55:00 | 显示全部楼层
mayuko_kuu1025さん
普通自動車免許を取っても、原付免許が付いてくるわけではありません。

ただし、「小型特殊」以外の免許には、原付を運転する資格がもれなく付いてきます。
ただ、運転免許証には「原付」という文言が記載されないため、そのように思う勘違いの人が最近多いですね。

全国共通です。京都に限ったことではありません。

補足、
もらえるといういい方をするから勘違いするような気がします。
普通自動車運転免許には「原付を運転する資格が含まれます」。
小型特殊とは、農作業用のトラクタとかがほとんどです。
小型特殊車両を運転する資格も、普通免許に含まれるので、小型特殊だけ取るような人は今はなかなかいませんね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 15:10 , Processed in 0.088754 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表