パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車の免許について。例えばですよ??自動車の免許を全く持っていないの

[复制链接]
初音映莉子 公開 2010-12-2 22:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車の免許について。
例えばですよ??
自動車の免許を全く持っていないのに車に乗り慣れた人がいて、
免許を取るときに教官に
「こいつ運転やったことあるな」
って思われますよね?
それって不利になりますか?
教習が厳しくなったり…
意見お願いします。
大滝裕子 公開 2010-12-3 21:03:00 | 显示全部楼层
もう時効なんで書きます。
教習所ではエンストは1回もしませんでした。車庫入れも1発です。S字もクランクも余裕でした。
田舎なんで、親のMT車をさんざん乗りまわしてましたから。
今ほど厳しくない、大らかな時代でした。(といっても10年前ですけど)
教官、苦笑いしてましたが、「これならオーバーなしだね!予習は路上ではやらないでねー。」なんて冗談言ってたり。
実際最短で卒業しました。
ていうか、運転やったことある人間も教習所には多数来てるので大丈夫ですよ。
(取消とか失効とかそういう人以外でも、ね。)
別に私有地ならどんなに無免で乗りまわしても違反じゃないんですし(笑)。
藤田芳子 公開 2010-12-3 06:49:00 | 显示全部楼层
別に・・・逆に「ラッキー」って思う指導員も少なくないはず(笑)操作面の細かい説明要らないから・・(本音)
ただし試験に合格する走りと、ただ動かすとではやはり違うので、変な癖があると大変かも(笑)
実際取り消し、失効はそれに該当するし、無免乗りはいっぱつでわかるし、届け出教習所のあきらめ組とか・・、不利になるってことはないでしょ。
浅冈 公開 2010-12-3 05:01:00 | 显示全部楼层
関係ないんじゃないですか。教習所は警察じゃないから、教習受けて料金払ってもらえば良い訳だし。
厳しくすることでのメリットもないですし、むしろ「上手い人にはさっさと卒業してもらったほうが多くの人が入学できて良い」くらいなのでは。
ただし、運転に変な癖がついていたりすると、それについては言われるかもしれませんね。
片桐 公開 2010-12-2 23:44:00 | 显示全部楼层
高校生の時にゲーセンにM/T車のゲームがありました。
アタリ社の「ハードドライビン」というやつで、
今で言う運転シミュレータそのものです。
かなりやりこんでまして、18になって教習所で運転すると
「おまえ、運転したことあるだろ」と何度も言われました。
「したことない!」って何度も言うのに信じてもらえませんでしたが、別に何もありません。
「運転うまいなー。やっぱり運転したことあるだろ」
程度です。

(ハードドライビン)
1989年にアーケード用のスーパーリアル・ドライビングシミュレーターとして発売された。
ポリゴンによって描かれたコース、筐体にはクラッチ付4段マニュアルとフォースフィードバック付大径ハンドルが特徴。ハンドルは、パワーステアリングの装備されないものを想定しており、重い。
ゲームセンター用の筐体には1画面のものと3画面のものがある。
日本市場向けには、表示されるメッセージは直訳的な日本語に変更され、本作品のタイトルも画面上では「ハード ドライビイン」で、「コインをいれよ」などと表示される。ゲーム中のメッセージも「キーをまわせ」など、命令口調になっている。
もともとアメリカ製のゲームであるため、オリジナル版ではゲーム中の車両も右側通行であるが、日本向けバージョンでは左側通行に変更されている。ただし画面のグラフィックや視点は左ハンドルのままなこともあり、両者では運転感覚が微妙に異なる。なお速度計や標識の単位はマイル毎時で変更が無い。
ゲーム開始は、コイン投入後にイグニッションキーを模したスタートスイッチで行う。 運転方法は4速MTと、ATが選択できた。ATの場合はいずれかのシフトポジションにシフトレバーを入れておかなければニュートラル扱いとなり、加速できない。
スタート直後、いきなり分かれ道が現れ選択を迫られる。一般道を模したスピードトラックと、360度空中ループ橋等のあるスタントトラックに分かれる。ここで躊躇すると、分岐点にある標識を「カン!」という小気味良い音とともになぎ倒し、牛に衝突し「モー」と言わせ、牛小屋に衝突することとなる。
まっすぐ行くとハイスピードなコーナリングをハンドルの反動に負けないようにねじ伏せながら、微妙なアクセルワークで駆け抜けるコースに、右に曲がればジャンプ跳ね橋や空中でループしている道路など、過去のゲームには無かった斬新なコースが味わえる。
クラッシュシーンにも独特の演出が施されている。走行中に対向車にぶつかったり、コースから外れて宙を舞ったりすれば、物悲しい危機的な音楽が流れ、今起こした事故を違う視点からリプレイ(日本語版では画面に“インスタント リープレー" と表示される)してくれる。このリプレイでの衝突シーンは完全弾性衝突を起こしている。
高桥 公開 2010-12-2 23:28:00 | 显示全部楼层
私は初めての教習で教官に
「正直運転したことある?」って聞かれました
「田んぼで少しだけ(笑」と答えたら
「OK、なら教えやすい。俺も昔は乗ってたから(笑」
といってそのまま教習を続けられました
教官にとっては教えるのが楽な生徒って感じらしいですよ
泽宫英梨子 公開 2010-12-2 22:20:00 | 显示全部楼层
関係ないと思います。
普通車は少ないと思いますが二輪車ではよくあることだと思います。
ただ、調子に乗って『私は出来ます』的な感じを出していると難しい課題を課せられて未熟さを思い知らされることはあると思います。
これも二輪車でよく目にします。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 15:22 , Processed in 0.127082 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表