パスワード再発行
 立即注册
検索

高校生です。免許取得について教えてください。 - 自分は早くに大学

[复制链接]
深津絵里 公開 2010-12-15 22:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高校生です。免許取得について教えてください。
自分は早くに大学に合格しました。
県外に出てしまいますので、免許をとるか悩んでいます。
電車で地元に帰るとなると、往復で二万以上かかってしまうので取るか悩んでいます。

ちなみに取るならマニュアル(ミッション?)も取りたいのですが…

①ぶっちゃけた話、一ヶ月やそこらでマニュアルまで取得って可能なんでしょうか?
②たまに免許取得にだいぶ時間かかる人とかいますよね?このままでは判子押せないよ、とか言われている人…
ああいう人は稀ですか?
免許を取ってもよくなるのが、2月で4月には県外に住み始めていないといけないのですが…

③この時期に免許を取ってしまうと、ペーパードライバーになりがちですかね?頻繁に地元に帰る訳ではないので…車はくれるそうですが…
たぶん普通に大学生活していても、車使うことって少ないと思うのですが…

以上お願いします。補足さっそくの回答ありがとうございます。
①の回答についてなのですが、2月から通えば、「集中的に通えば」、3月には取れるってことですよね?
この集中的にっていうのはどれくらいの頻度でしょうか?
ほぼ毎日、5~6時間も…とかですか?
まぁ一ヶ月でとれるならそれくらい我慢できないこともないですが…
古屋 公開 2010-12-16 09:40:00 | 显示全部楼层
①・・ぶっちゃけ教習所の短期パック最短通学で15日間(毎日ほぼ教習所)ただし15日!!
②・・・センスの問題、学習能力の問題です。出来ない人何やってもダメ。
③・・・取ってしまえば乗る乗らないは個人的問題。乗ってなくても、感覚の鋭い人は別に支障なし。
深く考えすぎです、早く取りたいのであればそれなりの覚悟は必要です、「眠いからキャンセルしよう」とか甘い事言ってると1か月どころかどんどん伸びます。我慢出来ない事・・・・・なんて言ってるときついかも・・・・要は、何となく取るのか?、必要だから取るのか?意欲の問題です。そんな我慢してなんて言ってるぐらいなら、焦らず欲しくなった時期を見てしっかりやった方がいいと思います。
中岛礼香 公開 2010-12-15 23:22:00 | 显示全部楼层
始めの方の質問は回答されているので補足について記述します
普通二輪の場合細かい事は覚えていませんが実技・筆記合わせて40時間ぐらいだったと思います
むろんコレは1度も試験に落ちない前提ですけど
ほぼ毎日2~3時間行っていれば取れます。
ただ時間が決まっているので・・・
その教習所によるでしょうね
あと2~3月に受けたい場合は早めに入校しておいた方が良いです。(12月~1月ごろ)
混むので予約もとりづらくなります。
とりあえず入校だけしておいて予約だけし2~3月に通うのがいいのではないでしょうか
料金は変わらないので
あと17時や18時などの時間帯もあるので(教習所によるでしょうが)学校の終わりに通うことも可能です
真木恵美子 公開 2010-12-15 23:10:00 | 显示全部楼层
ミッションは変速装置の総称でミッションの種類にマニュアル(MT)とオートマチック(AT)があります。
1、この時期自動車学校はどこも混雑するので短期間で取るなら合宿をお勧めします。
通いでは毎日いかないと難しいかもしれません。
2、確かにたまにいますが、ちゃんと学科を聞いて実技でも指導に従えばほとんどは取れます。
3、卒業シーズンは合宿でも通いでも混むので急がないのであれば大学に入ってからでも遅くはないと思います。
夏休み等にとればいいだけのことです。大学生活でも免許があれば便利といえば便利ですが。
そのあたりは、個人の判断になりますのでお好きにどうぞ。ペーパーでもペーパー向け講習会などありますので
ブランクは取り戻せます。
八城夏子 公開 2010-12-15 23:12:00 | 显示全部楼层
monmon_syusyoさん
免許は、若いうち(学生時代のヒマな時)に取っておいたほうがいいですよ。
1)集中的に通えば1カ月でぎりぎり取れます。
2)まあ、稀ですね。
3)私自身も免許を取ってから3年くらい運転しませんでしたよ。そんな人はいくらでもいます。
教習所は公認であれば全国どこでも卒業すれば大丈夫です。
住民票を実家のままにしておくなら最後の学科試験だけ実家住所管轄の試験場に行けばいいだけで、普通は一回で受かります。

補足
教習所では1日に2時限しか実車教習ができません。マニュアルの場合、34時限必要ですから、19日必要です。
(第1段階と第二段階が奇数時限数のため2日余分にかかる)
それ以外に、修了検定(仮免)と卒業検定があります。
だから20日ほどかかることになります。
検定は日時が決まっているため、数日開く場合もあるでしょう。
また、その後に運転免許試験場で学科試験(本免試験といわれる)がありますので、その日程を全部いれて、
順調に教習所の実車予約が取れれば、1ヶ月くらいで取れると思ったのです。
2月から3月は教習所は非常に込み合いますので、思ったとおりに予約が取れるかどうか疑問です。
私は、社会人になってから土日を利用して教習所に通い、6カ月かかりましたし。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 15:22 , Processed in 0.087401 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表