パスワード再発行
 立即注册
検索

中型免許について先ほど免許証を良く見たのですが普通免許が無くなって中型免許8T

[复制链接]
篠崎 公開 2010-11-7 01:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型免許について
先ほど免許証を良く見たのですが普通免許が無くなって中型免許8Tに限ると書いてありました。
21の頃からトラック TRUCKドライバーをしていましたので4T1年、2T1年、大型トラック TRUCK6年、大型ダンプ19年ほど乗っています。
上位免許を持ちそれなりに経験もありますが中型車8Tに限るはおかしくないのですか?
或いは中型車8Tに限るを消す方法はありますか?
補足皆様、回答ありがとうございます。
プロドライバーだったものとしてお恥ずかしい限りですが法改正の説明を良く聞いてませんでした。
講習では実用的なことは教えないと言う先入観でまるで聴く気がありませんでした。
大型に速度表示灯が義務付けられていた頃何度わき道から出てくる乗用車にブレーキを踏まされたことか。
事故になれば大型の過失が大きいけれど
3個点灯してれば60Km以上なんですが出て来るんですよね乗用車が。
榎本恵利香 公開 2010-11-7 01:28:00 | 显示全部楼层
hirobowpapaさん
よく見る質問ですが、免許更新の際に必ず説明されています。
上位免許を持っていても、旧制度で普通免許を取った人は必ず中型(8t限定)の表記がされます。
これは、万が一大型のみを返上しなくてはならなくなったとき(たとえば深視力が出ないなど)に
元の「旧制度の普通免許で乗れる範囲の免許に戻る」という意味が含まれます。
旧制度で普通免許を取った人への既得権ということになります。
仮に、「8t限定」表記が消えていた場合、大型と中型は適性検査の条件が同じなため、中型も返上することになります。
そうすると、現行の普通免許しか無くなり、2tトラック程度の車までしか乗れなくなります。
だから、8t限定の表記は消すことができないわけです。
なお、すでに大型免許をお持ちですので、8t限定の表記をどうしても消したいということであれば、四輪の免許をすべて返上して、最初から現行制度の普通免許で取得しなおすか、大型免許を返上して、中型限定解除をしたのちに再度大型を取る。という手順を取るしかありません。
深田恭子 公開 2010-11-7 09:58:00 | 显示全部楼层
いえ、おかしくありません。
この条件は質問者様が、中型免許新設以前に普通免許を取得した事を意味します。
この8t限定中型と普通免許を維持するのには、深視力検査が伴いませんし、片目が潰れていても、もう片方の視力や視野が基準を満たせば更新出来ます。
しかし限定無し中型・大型・二種・牽引は、深視力検査が伴いますので、片目が見えなくなったらもう更新出来ません。
まぁここまで書いたら多分分かると思いますが、つまり大型免許を将来更新出来なくなっても、8t限定中型の範囲まで運転出来ますよと言う事です。
この条件を消すには、中型二種か大型二種を取得すれば消せますが、この免許を更新するには、大型一種は深視力と視力に通れば更新出来ますが、これに加え二種免許は補聴器が無いと周りの音が聞こえない場合や、身体障害者登録する程身体に支障がある場合は更新出来ません。
浅丘 公開 2010-11-7 08:07:00 | 显示全部楼层
免許更新時何を聞いていたのでしょう?
素人のおばかさんではなくプロでしょ?
プロとして法改正を把握していなくて大丈夫ですか?
内容は他の回答者さんがされていますね
消す方法ですが上位免種(大型2種・中型2種)を取得すれば「消せます」
ただ、消すメリットは無いと思いますがね
高石 公開 2010-11-7 01:42:00 | 显示全部楼层
8t限定の中型免許は、旧普通免許に対応するものです。
質問者さんについては、上位免許をお持ちということですので、現行規定の中型自動車もその資格で運転可能です。
現行の普通免許の場合は、大型免許取得後に深視力で更新できずその資格を失うと、普通免許しか残りません(中型免許も視力に関しては同条件が必要なため)。しかし、8t限定の中型免許では、旧普通免許と同等の権利を守るため、同じ状況で中型8t限定が残る制度になっています(中型8t限定の場合は、視力の要件は新旧普通免許と同等です)。
その差を明示するため、(中型導入以前から)大型免許を持つ場合でも、旧普通免許は「中型・8t限定」に移行させることになっています。
浅井里奈 公開 2010-11-7 01:29:00 | 显示全部楼层
免許制度が変わりました。

旧普通自動車免許が 中型自動車免許の条件に食い込んだため、暫定的な措置として、8トン限定中型自動車となりました。
あなたの場合は、大型自動車免許と、旧普通自動車免許を持っているんだと思いますが、
免許には、今まで取得してきた免許が記載されます。
中型自動車の免許はあなたは取得していませんよね?
ですから、旧普通自動車=8トン限定中型 となります。
大型自動車免許を持っているのであれば、8トン限定を消すには、いったん大型自動車免許を返納してから、限定解除するしかありません。
しかし、馬鹿らしいですよね?
ですから、諦めるしかありません。

欠点ばかりではないですよ。
もし、将来的に年を取ってトラック運転も退職するようになった時、免許更新で深視力検査に引っ掛かって大型自動車免許を返納するとしましょう。
そうすると、旧普通自動車免許(8トン限定中型)だけになります。
しかし、中型自動車(限定なし)と大型免許しか持っていない人が深視力検査に引っ掛かって免許を返納することになった場合、新普通自動車免許を取得していない人は、大型も中型も免許を失うことになります。
つまり、車を運転できなくなってしまうという事を意味しています。
上位免許を返納しても下位免許をもらえません。
よって、一度限定解除してしまうと、普通自動車免許に戻れなくなることを意味しています。
8トン限定中型と、大型自動車免許
この二つを持っていたほうが、万が一の将来的には有利になります。

免許制度改正後に免許を取得する場合、いきなり中型や大型免許を取得できないため、こういった状態は起こりませんが、免許制度改正前に免許を取った人は普通自動車免許にすることができないため、注意が必要ってことです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 18:00 , Processed in 0.094185 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表