パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得して早速運転したいのですが、となりに親を乗せて見てもらった方が

[复制链接]
川崎爱 公開 2010-10-20 12:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得して早速運転したいのですが、となりに親を乗せて見てもらった方がいいでしょうか?皆さんどうでしたか?最初からぶっ飛ばしやる気満々ですか?
南国 公開 2010-10-20 12:37:00 | 显示全部楼层
助手席に乗ってくれる人が居るなら、乗ってもらいましょう。
教習所では習わなかったアドバイスが貰えると思います。
长坂仁恵 公開 2010-10-21 04:44:00 | 显示全部楼层
親の車に「仮免許練習中」の札を貼り付けて運転していました。本免許取得後は仮免許標識が若葉マークに変わっただけで、母同伴は変わらず。
(無事故無違反30年で表彰されたツワモノです…そのうち無事故無違反50年でまた表彰されるかもw)
幹線道路で路駐の車の横を追い抜こうとしたら、「向こうのドアが開くかもしれないからもっと距離を取るように」などといわれました。
こういうこともあるので、しばらくは隣に誰か乗ってもらったほうがいいですね。
杉浦幸 公開 2010-10-20 18:54:00 | 显示全部楼层
免許取得時、父が休みの日は自分の通勤に車を借りました。会社に着いたら電話しろと言われましたが、一人で運転していました。
自分の車の納車日、父に助手席に乗って貰うつもりでディーラーに誘ったら、車で送ってくれました。帰りは、当然一人で運転しました。ディーラーの人が、心配そうな顔だった気がします。
『一人で運転出来る』と思うなら、一人で運転すればいい。不安が拭えないなら、誰かに横に乗って貰えばいいと思います。
初心者の時は、道の真ん中でエンストして焦った事もありました。しかし一番不安なのは、迷子になる事でした。重度の方向音痴なので。
安全運転で、楽しんで下さい。
秋山直子 公開 2010-10-20 14:49:00 | 显示全部楼层
わたくしの場合は、父親が居てない(離婚でw)ので、で、母親も姉貴も居てますが免許を持ってないので友達(3歳上)が「俺の車で運転慣れしたぁええねん」って言って、幾度となく遊びに行く時には運転してました
本来であれば、父親等を横に乗せて運転した方が良いんでしょうねぇヽ(´ー`)ノ
一般ドライバーでは知ってる暗黙のルールってのがありますが、教習所卒業してすぐの子にはわかりませんからねw
で、1年後には晴れて新車で車を買っておりましたwww
今では免許取得後15年近くになりますが、どうにか無事故です
違反は1度だけ「車線変更違反」で切符切られました^^;
右左折前進は多分問題無い人が多いでしょうけど、つまずくのは誰しも駐車の練習でしょう
いつも行くスーパー(ヨーカドー)ですが、日曜でも屋上の駐車場はガラガラなので、そこで練習されてる親子をたまに見かけます
お父ちゃん頑張ってるなぁ~と思い、自分の息子にもそういう日が来ると思うと、自分は味わえなかった経験をさせてあげたいと思いますねぇヽ(´ー`)ノ
親心としては心配なもんでwww
伊藤由美 公開 2010-10-20 13:28:00 | 显示全部楼层
私の場合は最初は親が乗り込んできました。
乗せて走るべきか?
と言う事なら
・親が心配して乗り込む
・心配なので乗って欲しい
と思わなければ、1人でも良いと思いますよ。
⇒あれこれ横で言われるとイライラしますから。
野口 公開 2010-10-20 13:15:00 | 显示全部楼层
私の時は
家族の者に運転してもらって、私は助手席に座っていました。
次に、私が運転で、家族の者が助手席で車を走らせました。
私が運転中、正直な気持ち「怖い、怖い、・・・・」って言ったら
「運転手に怖いって言われたら、助手席乗っている人はもっと
怖い」って言われました。
「なんで運転手が怖いって思うねん、普通は助手席乗っている方が
怖いと思っても、運転手は怖いと思わないもんですよ。」
とも言われました。
それから、しばらく2年位、運転しませんでした、俗に言うペーパー状態です。
不思議なもので、免許を取って2年過ぎた後に仕事の関係で運転した時は
免許取り立ての後ほど、怖くありませんでした。
※5分間運転の練習をさせてもらった。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 17:58 , Processed in 0.094649 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表