パスワード再発行
 立即注册
検索

先日運転免許の更新をしました。新しい免許証に「中型」と書いてありびっく

[复制链接]
加山花衣 公開 2010-11-13 01:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先日運転免許の更新をしました。新しい免許証に「中型」と書いてありびっくりしました。今までは普通と表記されていました。いつから変わったのでしょうか?
北岛恵理 公開 2010-11-13 01:49:00 | 显示全部楼层
平成19年6月2日の中型免許新設により変更となりました。
ただ、中型免許での限定解除しないと中型は運転できませんのでご注意ください。
小山 公開 2010-11-13 02:33:00 | 显示全部楼层
更新するときの講習で説明していたはずですが、聞いてませんでしたね?

平成19年6月2日に免許制度改正されました。
それまでの普通自動車免許(あなたの免許)で意外と大きなトラックも運転できていました。
乗用車で教習や試験を行ったにも関わらず、大きなトラックを運転できてしまうことで操縦感覚の違いや車体の動きの違いが把握できていない事で事故が多発しました。
このことを受けて、普通自動車で運転できる範囲を小さくし「中型自動車」という免許が新しくできました。
しかし、旧普通自動車免許で仕事でトラック等を運転していた人がいきなり運転できなくなると仕事を失うことになります。
よって、旧普通自動車免許の運転できる範囲をそのままにしたため、中型自動車免許に喰いこんでしまい、「8トン限定中型」という条件付き中型自動車免許になりました。
平成19年6月1日以前に普通自動車免許(現8トン限定中型)を取得した人は、運転できる車両の条件は変わっていません。
・車両総重量8000kg未満
・最大積載量5000kg未満
・乗車定員10人以下
平成19年6月2日以降に普通自動車免許を取得した人は
・車両総重量5000kg未満
・最大積載量3000kg未満
・乗車定員10人以下
となります。
高桥由美子 公開 2010-11-13 02:14:00 | 显示全部楼层
平成19年6月2日からです。
ちなみに免許証の本籍の欄が空欄になったと思います。
本籍表示をしなくなった理由を警視庁に聞いたら以下の理由でした。
・警視庁が何年か前から国民の声を受け、ご本人が出自を知られたくないという方が結構、いたからだそうです。
一応、「プライバシー保護の為」という事で表面から削除されましたがICチップが免許証に埋め込まれたのでそこに情報が保存されてるそうです。
矢田亜希子 公開 2010-11-13 02:48:00 | 显示全部楼层
平成19年6月からです。
免許の区分が新たに設定されて、普通免許と大型免許の間に中型免許が新設されました。 ただし中型でも 中型車(8t)に限る と但し書きが有ります!つまり運転出来る車種は今迄と変わりません。
これから普通免許を取得する人は中型に区分される車種は運転出来なくなりました(中型限定は付かない)。
矢吹 公開 2010-11-13 01:58:00 | 显示全部楼层
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
よく読んでください。
更新時にも説明があったと思います。
矢吹 公開 2010-11-13 01:49:00 | 显示全部楼层
eeyorechan1140さん
それ、更新の時の免許交付の時に説明されているはずですよ。

平成19年6月2日までに普通免許を取得した人は、それ以後、中型(中型は8tに限る)という免許に変わりました。表記方法が変わっただけで、乗れる範囲は同じです。(4tトラック程度の車まで乗ることができます)
なお、それ以後に普通免許を取った人は、免許制度が変わったために、4tトラックとかは乗れなくなりました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 18:00 , Processed in 0.092834 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表