パスワード再発行
 立即注册
検索

マニュアルの免許をとったのですが取得後はオートマにのっていました。最近マニュア

[复制链接]
相原里奈 公開 2010-10-18 02:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
マニュアルの免許をとったのですが取得後はオートマにのっていました。最近マニュアルの車に乗ることがあり。
2速、3速、4速にするタイミングがわからなくなってしまいました。だいたいの速度をおしえてください。このタイミングは車の性能によっても異なるのですか?わかりにくい質問すみません。よろしくおねがいします!、
角田智美 公開 2010-10-18 02:10:00 | 显示全部楼层
車にもよるでしょうけど、大体タコメーターで2000~3000rpmくらいで変速するといいでしょう。
水沢恵美 公開 2010-10-19 16:47:00 | 显示全部楼层
私は体感で覚えればいいいのではと思います。
車によって性能が違いますので回転数とか速度でアドバイスしにくいです。
例えば「ある回転数(音で覚えてください)でシフトアップしたとして
アクセルを踏み始めたらスムースに加速(レスポンス)した。」
この場合はエンジンの力が勝っていますので
その回転数(音)で正解かそれより低い回転でも大丈夫かもしれません。
逆にレスポンスが悪いならばもう少し上がったところで
つなげてみてどうかを体験してみてはどうでしょう。
その経験を生かし、上り坂なら回転をプラス目に、
下り坂なら低い目にしてみてどうか考えればいいと思います。
今のギアで車にパワーがないと感じたらシフトダウンしますよね。
それを何度も経験することで音でおぼえてくると思いますよ。
頑張ってください。Good Luck!!
鹫尾 公開 2010-10-19 13:05:00 | 显示全部楼层
オートマチックに慣れちゃうとそうなるみたいですね
自己流でいいと思いますよ
そのうち思い出します
泉尚子 公開 2010-10-19 02:54:00 | 显示全部楼层
タコメーターのたとえば1000-3000rpmの領域が緑色に塗られていたりということはありませんが?もしそういうマークがあれば、その範囲から上に少しはみ出るかなという位置まで来たときがシフトアップのタイミングです。そういう表示がないときは、小型車なら3000rpmを超えてエンジン音が耳障りになってくるあたりが目安です。ちなみに、AT車で一番高いギアで高速道路を100km/hで走るときは、回転数は緑の領域の上端くらいになります。
シフトダウンのときは、基本的には緑の領域よりも下に行きそうになったときが目安ですが、今の車は性能がいいので、60km/h・5速からフットブレーキだけで20km/hに落として2に入れて、そこから停止するなり再度加速するなりすればいいです。2速(大型車3速)はオールマイティです。
矢沢 公開 2010-10-18 13:10:00 | 显示全部楼层
速度でシフトチェンジするのは余計にわからなくなりますよ。
30kmで3速に上げろと言われても、車の状態によってかなり条件が変わってきます。
上り坂ならまだ引っ張るべきですし、
下りでエンジンブレーキが必要なのに30kmになったからといって3速に上げるのは危険です。
車によってギアの差やエンジンのパワーは違いますから、速度で考えるのはナンセンスです。
かといって、タコメーターの回転数だけで考えるのもわからなくなります。
ロングストロークエンジンだと3000rpmも回せば回しすぎですし、
3000ccクラス乗用車だと3000rpmで余裕の加速、
2000ccくらいで普通の加速、小型車で少し物足らない加速、
軽クラスでもっとがんばらないといけない加速になります。
軽などで乗用車と流れをあわそうとしたら、5000rpm~全開くらい回さないと同じように走れません。
そういった場合に2速は20kmでシフトアップすることになれていると、ATより遅い加速になってしまいます。
幹線道路への合流などでは二速で40km以上引っ張らないとスマートな合流など出来ない場合もあります。
だから、ギアチェンジのタイミングはエンジンの回転数とギアの守備範囲(各ギアの速度の範囲)を知って、
知った上で、速度にあったギアを選んで回転数を合わせることになります。
たとえると、二速で3000rpmで走行中に30kmだとしたら、三速に上げたときに2000rpmになりました、速度は30km、
二速と三速の回転差は1000rpm。
二速で6000rpmまでひっぱり、60kmまででました、三速は?
5000rpmでつながります、速度は60km。
同じギア比でだと仮定して、四速は?
4000rpmでつながります、速度は60km。
速度は同じでもギアは変えれます。
この使い分けで、上りや下りでも速度を維持して、スムーズに走れるわけです。
状況に合わせたギアを選べないとますますわからなくなりますよ。
こういったことが自分の選択で出来るのがマニュアル車なのです。
加速フィールを一定にするには?など考えながら運転すればいろいろな発見があることでしょう。
教習所のような、何速何キロといった運転をしていると、一定の加速しか出来なくなりますよ。
西村 公開 2010-10-18 03:16:00 | 显示全部楼层
エコ運転するなら2500回転ぐらいでチェンジすればオッケー。
燃費など全く気にしないならエンジンがうなる前にチェンジでいいと思う。
どちらにしてもMTは乗ればわかるよ!
低速でハイギヤならゆっくりしか走らないからギヤ下げると思うし、その逆ならノッキングするからおかしいと気づくはずだから…
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 21:01 , Processed in 0.387407 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表