パスワード再発行
 立即注册
検索

おはようございます。去年の今頃に普通免許を取得しました!そこで

[复制链接]
铃木里梨花 公開 2010-10-22 07:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
おはようございます。
去年の今頃に普通免許を取得しました!
そこで質問です。
僕は何トンまでのトラック TRUCKを
乗ることができるのでしょうか?

回答お待ちしてます。
浅丘瞳 公開 2010-10-22 07:48:00 | 显示全部楼层
2007年6月1日までに普通免許を取った人の場合はOKで、6月2日以降(6/2は土曜日なので、実質的には6/4以降)にとった場合は中型または大型の免許を取る必要があります。
積2トンでも総重量が重いと普通免許では運転できませんので、そのへんが怪しい車に乗るときは車検証で確認してください。検問とかで重量オーバーを指摘されて取り消しになるケースが相次いでいます。
大体の目安としては、レンタカー屋でトラックの料金表をもらってきて、そこに「要中型免許」と書かれているかどうかで判断がつくでしょう。
永田真树 公開 2010-10-26 00:27:00 | 显示全部楼层
中型免許ができたので、前は8トンまで普通免許でできましたけど、今度は、4トンまでかな?
冈田奈々 公開 2010-10-22 19:41:00 | 显示全部楼层
こんばんは。残念ですが3tです。
、実質3tです。(最大積載量5t)、新普通免許(習いませんでしたか?)
19/6/1以前は4t(最大積載量8t)旧普通免許→大抵の人は中型限定免許中型車は(8t)中型車に限ると記載があります。
松田 公開 2010-10-22 11:43:00 | 显示全部楼层
aisite0219さんの回答、微妙に違う…
最大積載量3t『未満』
車両総重量5t『未満』
乗車定員10人以下(ここは「以下」でいい)
です。
ナンバープレート等では見分けが付かないので、必ず車検証で確認してください。
実際に載れる車の目安としては、4ナンバーサイズの2トン車くらいまでです。積2トンでも総重量が5トン以上の車はたくさんあります。レンタカー屋さんでトラックの料金表をもらうと、この車には中型免許が必要です、という印がついているはずです。
ついでにいうと、明らかに2トン以上積めそうなのに、最大積載量のシールに1750kgとか1600kgとか明らかに不自然に小さい数字が書いてあるものは、新普通免許で乗れるように仕様変更したものだと推定できます。(でも繰り返しますが車検証で確認を。)
直瀬遥歩 公開 2010-10-22 10:51:00 | 显示全部楼层
最大積載量3t以下
車両総重量5t以下
乗車定員10人以下
必ず車検証で確認してください。
竹内友美 公開 2010-10-23 06:03:00 | 显示全部楼层
最大積載量2999キロ、車両総重量4999キロ、定員10人までです。なお最大積載量が2000キロでも、車両総重量が5000キロ以上のトラックには、乗れませんので、車検証で確認してください。警察に見つかり、取り消しになっている、ドライバーもいますので。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 19:32 , Processed in 0.100416 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表