パスワード再発行
 立即注册
検索

大型自動二輪免許 - 私はバイクが大好きで最近大型自動二輪免許を取得

[复制链接]
华原朋美 公開 2010-10-27 20:59:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型自動二輪免許
私はバイクが大好きで最近大型自動二輪免許を取得したのですが先日、不愉快なことがありました。
友達とツーリングに出かけた際に出会ったライダーさんに話しかけられたので話題がてらに大型を最近取得したこと言ったら「買った免許」的なことを言われました。その時は何も言い返さずスルーしました。
私の通っていた教習所はネットなどで調べてもかなり厳しい教習所らしく(教官と話してる時も言ってました)実際ストレートで卒業したものの教習の時はかなり指摘されたり怒られたりし苦労して取得した免許を限定解除で我流で取得した人たちに「買った免許」なんてバカにされて実に不愉快です。
ネットなどでも教習通いで取得した人を見下してるような傾向がありますよね?
なぜですか?
栗原 公開 2010-10-27 22:33:00 | 显示全部楼层
私は限定解除でしか取得できなかった時代に免許を取得した者です。
…といっても、さんざん練習場通いしたあげく10回目の試験でやっと合格しましたので、別に自慢にはなりません。
逆に当時知り合いに「俺は1回で合格したんだぜ~!」などと何度も自慢げに話す人がいて、心の内では「(なんて幼稚な人だろう。他に自分に自信の持てることがないんだろうか?)」と辟易して聞いていたものです。

おそらく質問者様の心情も同じようなものだったろうと察します。でもそういうのは(私の知る限り)ごく一部の心の貧しい人であり、全ての限定解除ライダーがそのような考えを持っている訳ではないことをどうかご理解下さい。

先のかたの回答にもありましたように、本当に大切なのは免許取得後です。公道で無茶な運転をして他者に迷惑をかけたり、事故で自分や他人を死傷させたりするようなことがあってはなりません。安全に正しく乗れるか、その技量を量るためにあるのが限定解除試験であり大型二輪免許試験なのです。そこに根本的な違いはありません。あとは自分次第なのです。
質問者様がつまらない言動に惑わされず、正しく安全な大型ライダーであられることを切に願います。

追記:
sps333ta12様のようなかたの時代があったことを失念していました。(・_・;
上記の内容は質問者様に宛てたもので他意はない事をご理解下さい。m(_ _)m
余談ですが、私の両親も同様な"車の免許に大型二輪免許が付いてきた"世代で、まだ限定解除できなかった当時の私は逆に羨ましがったものです。(^_^;
田中美优 公開 2010-10-27 21:42:00 | 显示全部楼层
笑えますね。
恐らく、1975年~1997年頃までの20数年の間
試験場で「落とすための検定」時代の方々の戯言
でしょう。
私も言われましたよ。
私は逆の世代で、1972年に自動二輪を取りました
当時はCB350の試験車で、もちろん教習所です。
大型とかありませんので、それで全ての排気量の
二輪が運転できます。
後年、自分より5~6歳若い方から
「本当の自動二輪免許とは言えないよね?」
とか嫌味を言われましたよ。
その人は試験場で「落とすための検定」で
難関?をクリアして免許を取った人です。
でもその時代で制度が違うのだからしょうがない
ですよ、気にしない事です。
吉美香 公開 2010-10-27 21:26:00 | 显示全部楼层
単なる悔し紛れですよ。
特に、免許制度改正前の試験場でしか取得できなかった時代に何回も受けてやっと合格して取得した人からしてみれば、教習所で気軽に取得できるようになって、うらやましい。って気持ちの裏返しで自分を上の立場にしたいがために、教習所で取得した人を見下したいだけです。
考え方が自己中心的で、他人よりも上の立場に立ちたいと思うエゴにつきあう必要はありません。
言わせたい人には言わせてあげましょう。
铃木早智子 公開 2010-10-27 21:20:00 | 显示全部楼层
教習所職員です。確かに『試験場組』が『教習所組』を軽視する風潮はあります。試験場での免許取得は車種に関わらず一般の方々には難易度が高い為、かなりの回数を受験される方々は少なくないです。答えがわからず暗中模索で勝ち取った免許は、さぞ宝物である事は間違いありません。しかしながら、試験場組が教習所組より技術・知識は上か?と言うと一概にには言えません。教習所で学んだ事は質問者様も多いのではないでしょうか。私自身は試験場にて取りましたが、教習所組が下とか、試験場組が上とかは思いません。小さな小さな問題です。世界基準で考えれば、私達指導員も底辺に属すると思います。自分を誇示したり、他人を卑下する事自体が大型二輪免許の価値を下げているのではないでしょうか。質問者様が苦労して手に入れた免許の価値は質問者様が決めるものだと思います。つまらない事を聞き流す器の大きさもビッグバイクのライダーの一つの要素だと思います。何より、バイクライフを楽しみましょう。
浜崎 公開 2010-10-27 21:18:00 | 显示全部楼层
私は試験場で取得出来ないので、
お金かけて教習所で取りました。
「買った免許」と言われた事はありませんが、
試験場で取得した人から見れば、
そう見えても仕方ないと納得するでしょうね。
⇒実際教習所制度がなかったら、
大型自動二輪免許なんて取れなかったし。
中森明菜 公開 2010-10-27 21:18:00 | 显示全部楼层
それは、たまたま運転免許センターで一発取りをした人のエゴです。
私は、大型自動二輪免許も大型免許も一発取りで取りましたが、何回か行けば大抵の人は合格できます。
特に運転のうまい人や、努力家の人が合格するというわけではありません。
メリットは教習所に行くより安く取れるというだけです。
運転免許センターでは、変な癖があっても、多少の勘違いをしていても合格範囲内の運転をしていればだれでも合格できます。
試験官は運転の指導をしてくれるわけではありません。
ゼロの状態から、基本を知り尽くした教官から指導を受けることができたあなたの方が一発取りや中型限定解除の自己流ライダーより筋の良い運転をしているかもしれませんよ。
運転免許センターで取った免許も、教習所で取った免許も免許は免許です。どちらが偉いとかそういうものではないと思いますし、後はのる人次第だと思います。
運転免許センターでの試験は合格する保証がないだけに、それに合格すると自分は運転がうまいと勘違いしてしまう人が多いようです。それで、マナー違反や交通事故を起こしてしまっては笑えない話です。
どうか、そのような心ない話にとらわれることなく、大型バイクライフを楽しんでください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 22:29 , Processed in 0.135748 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表