パスワード再発行
 立即注册
検索

当方静岡県で大型免許を一般試験で合格したのですが、取得時講習を受けなければ免

[复制链接]
谷口纱耶香 公開 2010-10-2 17:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
当方静岡県で大型免許を一般試験で合格したのですが、取得時講習を受けなければ免許がもらえません。県内で取得時講習を受けようと指定の教習所に電話したら予約が二カ月先まで埋まっていました。
できることなら早く
免許が欲しいので他県で取得時講習を受講しても良いのでしょうか?
また静岡県は路上も合格しないと講習を受けれないのですが、他県では合格前に受講できるという話を聞いたことがあります。
ご存じの方がいましたら教えて下さい、お願いいたします。
山田沙斗子 公開 2010-10-3 07:19:00 | 显示全部楼层
> また静岡県は路上も合格しないと講習を受けれないのですが、
> 他県では合格前に受講できるという話を聞いたことがあります。
原則は合格後です。
で、合格前に受講できるというのは、特定届出校のことですね。公認を取っていない教習所(=実技試験を教習所内で受けられない)のなかには、「うちは教習所として営業していますよ」という届出だけはしているところが多数あります。
そういうところの中には、自分のところで教習を受けている生徒向けに、取得時講習の代わりになる教習を実施しているところがあります。これの修了証明書をもっていけば取得時講習は免除になります。ただし、金額は各教習所が自由に決められるので、合格後の講習よりは高額になると思ってください。
あ、そうそう、講習を待っている間に仮免許が切れてしまう場合には、無試験で再取得が可能ですので、免許センターに相談してください。
吉川梨香 公開 2010-10-2 19:46:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
取得時講習は、試験に合格した都道府県試験場のエリア内
(同一都道府県内)の教習所で受けないと免許が交付されません。
中身が同じでも、他府県の証明書ではダメです。
根気よく探すしかありませんね・・・
(結構面倒がって、敬遠する教習所が意外とあるんですよ)
天宫 公開 2010-10-2 17:44:00 | 显示全部楼层
運転免許を発行しているのは、国ではなく各都道府県の公安委員会です。
教習所の指定等も、公安委員会の管轄。
ですから、免許関係の手続は、よほど必要性のあるいくつかの例外を除き、基本的に都道府県の枠を超えません。ご質問の取得時講習についても多数派の方で、住所地の都道府県でしか受けることが出来ません。
河合 公開 2010-10-2 17:31:00 | 显示全部楼层
飛び込みの難点はそこなんですよ。
やっぱり自校の生徒を優先するので講習の予約が取れないんですよ。二ヶ月待ちは普通ですよ。
取得時講習は指定教習所でと言うのが普通だと思いますが、仮に他県でもOKでも、他県でも同じ様なもんだと思いますが。
だから「早く欲しい=飛び込み」は当てはまらないのですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 19:33 , Processed in 0.086766 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表