パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許取りたて…いきなり通勤に車を運転するのは怖いです。皆さんは免許取りたて

[复制链接]
北山 公開 2010-6-18 02:57:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許取りたて…いきなり通勤に車を運転するのは怖いです。
皆さんは免許取りたての時、「練習」はどうしました?
浜丘麻矢 公開 2010-6-18 06:52:00 | 显示全部楼层
通勤が運転練習でした。
志村 公開 2010-6-19 06:17:00 | 显示全部楼层
仮免許で親の車を乗り倒していました。仮免許が取れた段階で、母の車の保険を年齢制限なしに切り替えて(それなりの車両保険もかけていたので、けっこうかさみました)、車の前後にはマグネットシートに手書きで「仮免許練習中」と書いたものを貼り付けて、母の同乗で運転していました。
ですので、「免許取りたて」という実感はなかったです。
帰省して地元の教習所で教習を受けたのですが、検定が夏休み明けまでずれ込んで、10月になってから大学の授業時間をやりくりして、帰省して2回目の卒検を受けてやっとこさ合格しました。
その次の運転の機会は冬休みになるわけですが、このときもまだ母が同乗しないと運転させてくれなかったので、仮免表示から若葉マークに変わっただけで、何かが変わったという印象はありませんでした。
秋山直子 公開 2010-6-19 00:15:00 | 显示全部楼层
免許取得翌日、初回にだけベテランの方に同乗してもらいました。
その一回だけ、距離にして10km程度。その日の二回目からは単独です。
練習といえば車庫入れはしました。
車の周辺に段ボール箱を置いて、運転席から見える感覚を覚えるのです。
仕事で毎日車を運転せざるを得ませんでしたから怖いも何も許されません。
マイカーを持ったのは免許取得2ヶ月後。もちろん通勤にも使いました。
まずは早朝、車の少ない時間帯に自宅周辺の最短コースを走ってみては
如何ですか?
铃木由衣子 公開 2010-6-18 20:32:00 | 显示全部楼层
道路や駐車場のある広い公園で駐車など練習しましたよ!親に助手席に座ってもらってね~。
青木佐和子 公開 2010-6-19 01:18:00 | 显示全部楼层
で、皆さんに聞いてどうするんですか?通勤に使うなら、雨の日・風の日・暑い日・寒い日、どんな状況でも乗らないといけませんよね。毎日が練習です。20年、同じ道を1万回以上往復で走ってきました。一回として同じ状況は有りません。免許取り立てでも回りのドライバーはそんなのは知ったこっちゃ有りませんから、ホーンを鳴らされ、遅いと煽られ、下手くそと野次られます。その内に貴方も度胸が付いてきて運転が怖くなくなります。でも、ソレが落とし穴!今度は自信過剰や気を抜いた運転をして、事故や違反をしたりします。運転の技術と、度胸と、初心者の心得を何時までも忘れずに日々安全運転を心がけましょう。
来宫香织 公開 2010-6-18 12:55:00 | 显示全部楼层
実際に乗るしかないですよ。色々な時間帯に良く知っている道や通勤に使う道を走ってみましょう。同じ道路でも時間帯によって違いますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-27 04:30 , Processed in 0.492336 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表