パスワード再発行
 立即注册
検索

中型自動二輪の免許を取りたいと考えています。教習所に通うのが当たり

[复制链接]
入来阳子 公開 2010-6-18 02:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型自動二輪の免許を取りたいと考えています。
教習所に通うのが当たり前ですが、そこではどんな事を行うんでしょうか?また、費用はどの程度なんでしょうか?

皆さま、知恵をお貸しください。
持田香织 公開 2010-6-19 06:07:00 | 显示全部楼层
普通免許があれば、学科は第二段階に1時間だけのはずです。二輪車特有の事情、ということで普通車の学科から外されている内容をやります。
…ですので、学科教本をまた買わされる可能性が大ですw
あと、免許の名称ですが、まあ中型二輪でも分かる人にはわかるのですが、正式には「普通自動二輪免許」、または略して「普通二輪免許」の、「限定なし」、といいます。それ以上のサイズ、昔の「中型限定解除」は今は「大型自動二輪免許」になっています。普通二輪免許で大型バイクを運転すると無免許運転になります。
251cc以上のバイクにはナンバープレートに緑の縁取りがあるので、他人のバイクでそういうものに乗るときは、車検証(があります)を確認するようにしましょう。
奥菜恵 公開 2010-6-18 07:11:00 | 显示全部楼层
こんにちは。
普通自動二輪ではないでしょうか?
中型自動二輪はありません。
教習所では、学科教習や、当たり前ですがバイクに乗ったりする実技教習等します。
費用は教習所によって様々です。
車の免許をお持ちでしたら新規(原付免許は新規になります)より、大分安くなりますし、学科教習も免除になりますので(もちろん試験場での、試験も免除です)
スムーズにいけば早く免許が取れるでしょう。
詳しくは一度、教習所に問い合わせてみるか、パンフレットが置いてあると思いますので確認しましょう。頑張って下さい。
金沢文子 公開 2010-6-18 04:57:00 | 显示全部楼层
一度最寄りの教習所に見学に行ってみることをお薦めします。
刀奈晃代 公開 2010-6-18 04:15:00 | 显示全部楼层
車持ってたら10万そこそこで、学科は完全免除で卒検受かれば免許更新に行くだけです。
まずバイクに乗ってるのが楽しかったから退屈にも感じなく、教習内容は一般道走る上でで必要な運転スキルの習得を教習します。まぁ、暴走族じゃあるまいしスラロームは余り必要ないと思いましたが…
坂仓由里子 公開 2010-6-18 02:22:00 | 显示全部楼层
中型自動二輪という免許はありませんです。
たぶん普通自動二輪のことだと思いますが。。。
教習所に通う場合、今持っている免許の種類によって値段も変わりますし、教習所によっても値段は違います。
とりあえず何も免許を持っていない場合(もしくは原付は持っている場合)20万円ちょっとかと思います。
普通自動車免許を持っていると、学科がほとんど免除になるので10万円ちょっとになるはずです。

どんなこと・。。。
バイクの乗り方を教えてくれます。スタートする・走る・曲がる・止まるの練習です。教習所内でコースを覚えて、卒業検定を受けて卒業したら、免許センターで学科試験を受けて合格すれば免許取得。(普通自動車免許を持っていれば学科は免除だから、卒業すれば、免許センターの手続きだけで追記される。)
大木遥 公開 2010-6-18 02:22:00 | 显示全部楼层
普通自動二輪?
自動車の免許の有無で値段も学科内容も違います。値段は自動車免許有なら場所によっては5万~、免許無なら~10万位迄。(県によって相当違う)
学科は免許無なら自動車と同じ教習を受けます。学科試験も同じ。免許有なら学科無し(もしかしたら2時間位はあるかも)。
ちなみに原付免許有無は関係ありません。無いのと一緒の扱いです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-27 04:27 , Processed in 0.124839 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表