パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取り立てで車を買ったら、保険などは高いのでしょうか?その前に保険には入ら

[复制链接]
xx0112560257 公開 2009-7-8 11:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取り立てで車を買ったら、保険などは高いのでしょうか?
その前に保険には入らないといけないんですか?

車が中古で約20~30万だとしたら、何か他にかかるお金と合わせて最初いくらくらい必要でしょうか?

無知な質問で申し訳ないですが、回答お願いします
fjd111816427 公開 2009-7-8 11:54:00 | 显示全部楼层
まず、任意保険はその名の通り任意であり、加入の義務はありません。
一方、自賠責保険は強制保険とも言われ、車を登録する上で必ず加入が必要になります。
任意保険に入らなくても運転自体は出来ますが、事故を起こした際の支払いが大変な事になります。
(電柱一本曲げたら約200万、ガードレール曲げたら云十万と物損でもかなりの金額です)
任意保険の保険料は免許取立てかどうかは関係なく、現在の年齢と等級と特約の有無等によって決まります。
等級は年齢に関係なく、初年度は同じ地点から始まりますのでこの際省くとして、
年齢が若いほど保険料は高くなりますので、仮に18歳で免許取立てとすると保険料は10万を超える程になるのではないでしょうか?
更に、その中古車の価格は車体価格でしょうか?込み込みの乗り出し価格でしょうか?
通常、車両価格の他に登録料や自賠責保険料、車検料金や整備料金がプラスされますので、
その分を10~20万ほど上乗せして考える必要があります。
仮に車両価格30万(車検なし)とすると、車検に10万、登録等に10万、保険に10万で60万ほどを見ておけばいいのでは?
ini11997682 公開 2009-7-8 11:54:00 | 显示全部楼层
自賠責は登録と同時、任意保険は乗る前までで良いでしょう。
車検なしの中古車の場合、諸費用や車検時の税金で20万円程度かかります。
車検が付いていて、良心的な店であれば+5万円くらいで済む場合もあります。
任意保険の高いか安いかは年齢によります。免許取りたてかどうかは関係ありません。
21歳未満ですと家族限定、対人対物、搭乗者傷害補償で年間で15万円はかかるかと思います。
対物に免責(この金額以下なら自腹を切りますという条件)を20万円くらいをつけると年間の任意保険料は10万円前後かそれ以下で済むと思います。
平日に時間が取れるのであれば、車庫証明の手続きをご自身でされると、諸費用が2~3万円安くなると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-12 22:27 , Processed in 0.186726 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表