パスワード再発行
 立即注册
検索

大型二輪の免許を持っておられる方に質問です。今大学3年で、自動車普

[复制链接]
hou103908882 公開 2009-8-29 02:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型二輪の免許を持っておられる方に質問です。
今大学3年で、自動車普通免許と普通二輪免許を持っています。
できれば大学在学中に大型二輪免許を取りたいと思っているのですが、今の家の近くには原チャや車ですぐ通えるような大型二輪の教習所がありません。
そこで教えていただきたいことは、それでも電車とかを使って教習所に行った方がよいか、免許センターの一発試験を受けた方がよいかどちらがよいと思われますか?(ちなみに普通二輪の免許を取ってから1年弱、普通車免許を取ってから約2年です。)
中型→大型二輪の順で免許を取られた方、それぞれの方の金銭や技能に対しての主観でよろしいので教えてください。お願いします。
fat123750724 公開 2009-8-29 03:42:00 | 显示全部楼层
確実で早いのは教習所でしょうね。
どこにお住まいなのか知りませんが、試験場でも、いつでも試験を受けることが出来るわけではありません。
私は広島ですが、試験は毎日やっていますが、予約は1週間前までです。つまり最大でも週に1回しか試験を受けることが出来ません。
私は、大型二輪はたまたま職場の近くの教習所で、教習を開始したので、取得しました。(教習所で取得できるようになって間もない頃です。)
費用はよく覚えていないのですが、7,8万円ぐらいだったと思います。
仕事をしていれば、経済には余裕があるので、教習所の方がやはり楽です。
ちょっと話は違いますが、私は運動神経はあまり良い方ではありませんが、運転は特に苦手ではありません。運も良かったのでしょうが、普通免許、普通二輪(当時は自動二輪中型限定)、大型二輪、大型特殊を教習所で免許を取りましたが、いずれも補習は付きませんでしたし、検定も1回で受かりました。
それで大型自動車(今だと中型免許と同じ試験車両)の免許を失業中に、試験場で受けたのですが、5回目でやっと合格しました。
仕事で3.5トンや、2トンロングを運転することはあったのですが、それでも車両の大きさや、運転感覚に戸惑いがありました。
法規通りの走行は、決して難しいものではなく、車両になれるために5回ほどかかったという感じです。
だから大型二輪の試験も、普段から車重が重めのネイキッドの400ccに乗っていて、それに乗って練習する場所があるのならともかく、そうでなければ、試験場での合格は難しいと思います。
逆に言うと、それが出来るのなら、おおいに試験場での受験もありだと思います。受かった人はゼロではありません。基準を満たせば合格するのです。
学生なら、ある程度時間に余裕はあるはず。練習さえ出来るのなら、一度試験場でチャレンジしてみても良いと思います。
法規走行は、普段の運転から気をつけてください。(ウインカーのタイミングとか、右左折の方法とか)
一本橋や、波状路、パイロンは、タイムを無視してでも、脱輪、転倒、接触をしないことです。
これらは、確実に失格ですが、タイムだけなら、減点で済みます。
がんばってみてください。
余談ですが、書いたとおり大型二輪免許は持っていますが、大型二輪を所有したことはありません。
(バイク屋の試乗で、公道で運転したことはあります。)
子どもが大きくなるまで無理かなぁ。
max111645536 公開 2009-8-29 07:24:00 | 显示全部楼层
皆さんの言うとおり教習所が無難でしょうね・・・・
昔(限定解除時代)はそれしか方法が無かったので、何回か行けば取れましたが、今は教習所で取れるようになったので試験場の試験は厳しくなったみたい(ちゃんと乗れても必ず何回かは落とされる)
自分は教習所が無い時代に試験場で取りましたが、体格が良かったことも幸いしてか結構簡単に取れました。
しかし今は勝手が違うようですね・・・
最近四輪の中型限定解除を試験場へ通ったのですが、全然完璧に乗れてるだろ!ってのに平気で落とされます。
二輪にも同じことが言えるようですね。
要は、試験場の連中にとっては天下り先の教習所を維持しなくてはならないわけで、試験場で簡単に取られては、天下り先の経営が成り立たなくなってしまうので、教習所へ行かせたいわけですね・・・・・
大学生なら合宿で、ちゃちゃっと取っちゃった方が早いでしょ!!
nob122821107 公開 2009-8-29 07:01:00 | 显示全部楼层
教習所通いで免許を買ったほうが安いし早い。
最短6日で卒業可能です。
大型は5万で取りました(普通二輪持ち)。
t_r10788145 公開 2009-8-29 06:09:00 | 显示全部楼层
まず、試験場の一発試験はここで質問をするぐらいのレベルでは合格できない物ですから、まずは自分の力で調べて受けてみることをお勧めします。
技能試験は試験場は警察官ですので、教習所レベルの能力では合格できません。
そして、それで駄目なら教習所へ気分を切り替えるぐらいのバイタリティは有った方が良いですね。
いつまでも一発試験にこだわるのも無意味だったりしますので。
その為、確実を求めるなら教習所、とりあえず平日に時間があり自分で調べる努力に費やする時間もあるなら試験場、という感じでしょうか。
私は社会人になってから大型自動二輪免許を取得しましたが、平日の時間が取れないこともあり教習所で取得しています。
fat123750724 公開 2009-8-29 03:36:00 | 显示全部楼层
まず一度、免許試験場で受験されてみてはいかがですか?
そこで、免許試験場の雰囲気を味わってみて下さい。 それと、ほかの受験者から情報を仕入れてみて下さい。 「ここの試験場での合格者の平均受験回数」や、「何曜日の試験官は易しい」とか、知ってたら教えてくれると思います。
そして、「数回受験すれば合格しそうだ。」とか、いわゆる「教習所乗り」をもう忘れてしまっているから「試験場では無理そうだ。」とか、それから「時間、お金、技量」など総合的に判断してみてはどうですか?
どうかマナーの良い大型乗りになってください。 がんばってください。
max111645536 公開 2009-8-29 02:49:00 | 显示全部楼层
一度記念受験してみたらどうですか?もちろん落ちますけど、それで何となく雰囲気つかめると思いますよ。
それで、そのまま続けるか、教習所に行くか決めたらいいと思いますけれども。
私なら迷わず教習所行きますけどね。もうあの雰囲気は勘弁です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-13 08:50 , Processed in 0.199475 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表