パスワード再発行
 立即注册
検索

車のガソリンとかバッテリーとかについて。私の認識は間違ってますかね?①ガ

[复制链接]
車のガソリンとかバッテリーとかについて。
私の認識は間違ってますかね?
①ガソリンはタイヤを回して走る為に使う、
バッテリーはBattery、要は電池みたいなものですよね、ライトとかパネルの表示とかナビとかですよね??
基本あってますか??
②例えば、昔の車に比べて、メーターのパネルとか見ても格段にデザインも豊富で込み入った物になってますよね?
あーいうのはバッテリーですよね?
ガソリンは関係ないですよね?
逆にいうと、バッテリーは昔の車より使うようになり寿命が少ない、劣化しやすくなったって考えであってるでしょうか?
③また、エアコンがよくわかりません。
上↑の理屈からいうと、バッテリーですよね?。
なのに、エアコン使うと燃費悪くなる、ガソリンが減るとよく聞きます。
家に付いてるエアコンなんて電気でコンセントにさしてるだけ、ようはバッテリーだけだし、燃料も使いません。
なぜカーエアコンは住宅のエアコンみたいに電気(バッテリー)だけで作動させないのでしょうか?
o9e1010946189 公開 一昨日 18:54 | 显示全部楼层
③ いや、おっそろしい機械音痴ですね。
家庭のエアコンも、電力線の先には、変電所があって、変電所の先には、発電所があるのです。家庭でエアコンのスイッチを入れると、発電所のボイラーが、または原子力発電所でボイラーが、余計に回って、電力を製造しています。
車の場合も、エアコンの消費電力が大きいので、バッテリーだけでは全然電力が足りないのです。エンジンからの、エネルギーが必要です。馬力にすると、スイッチを入れた直ぐには、2馬力くらい、コンスタントに冷えてくると、1馬力くらいに、さがります。その電力は、30分~1時間で、バッテリーが空になります。
zzz103269297 公開 一昨日 18:33 | 显示全部楼层
「バッテリー」という言葉が何を指すかに依ります。
というのも、ハイブリッド車の場合は電装用のバッテリーとモーター駆動用のバッテリーがあるからです。
電装用バッテリーもエンジンによって発電・充電されますから、「ガソリン一切関係ない」とは言えません。なにより、そもそもの話、エンジンを動かし続けるにも電装用バッテリーの電力が必要です。つまり、電装用バッテリーは「常にエンジンを使って充電し続けなければならない」のです。言い換えれば、エンジンが生み出すパワーの一部はバッテリーを充電するために使われているのです。
乗用車のバッテリーの電圧は12Vです。容量も数十Ah程度なので車内を冷やすほどの電力は供給できません。なので、エアコンのコンプレッサーはエンジンで駆動するのが一般的です。つまり、コンプレッサーを回せば(=ACスイッチをONにしたら)その分だけ余計にガソリン/軽油を消費します。
ただし、ハイブリッド車の場合はモーター駆動用バッテリーでコンプレッサーを回しますので電力が余っている状態であればガソリンを使わずに冷房が効きますし、アイドリングストップ中でもガンガン効きます。
mwk125229011 公開 一昨日 15:01 | 显示全部楼层
ガソリンでエンジンを回し、
エンジンは走る為と発電機とエアコンのコンプレッサーの動力となっています。
バッテリーは電池で、発電機で発電した電力を蓄え安定化する事が目的です。
エンジンの始動時はバッテリーの電力でモーターを回してエンジンを掛けます。
エンジンが掛かっているときは発電機からの電力で車で使用する全ての電力が
全て賄われています。
エンジンが掛かっていないときはバッテリーからの電力で賄われています。
エアコンは冷媒ガスを循環させるコンプレッサーの動力はエンジンで、風を出すファンは電力で賄われています。
ちなみにヒーター(温風)はエンジンを冷やすための冷却水の熱を使用しています。
そのため、エンジンが掛かっていないときのエアコンの風は送風です。
エアコンの電動化については、エンジン→発電機→コンプレッサーと結局エンジンで発電機を回さなければいけないので、エンジン→コンプレッサーとした方が変換効率はよいですね。
ハイブリッド車など、エンジンの動作時間が短い車両は電動エアコンになっていたりします。
エアコンを使用すると燃費が落ちる理由は2つあり、1つはコンプレッサーを回す力が必要となるため、もう1つはエアコンの風を出すモーターを回すために発電機の負荷が高くなり回すための力がさらに必要となるためです。
kmm118732045 公開 一昨日 13:52 | 显示全部楼层
ガソリンを使ってエンジンを回す→その動力の一部を使ってオルタネーターで発電→その電力をバッテリーにためつつ車内の電気装備を稼働させる。
と言う流れです。
エアコンを使うと燃費が悪化するというのは、エアコンの消費電力が多いため多めにエンジンを回さないと発電が間に合わない(バッテリーが上がってしまう)車種があるためです。
車のバッテリーはエンジンをかける時の一瞬だけ大容量の電力を流せるように設計されており、持続的に電力を供給するほどの能力はありません。なので住宅のようにエアコンは動かせません。
が、キャンピングカーでは持続的に電力を供給できる別のバッテリーを追加で搭載し、エンジン停止させても長時間エアコンを動かせるようになってたりします。
kum125945015 公開 一昨日 12:36 | 显示全部楼层
エアコンの冷媒を循環させるコンプレッサーはエンジンからベルト駆動で回ってます。
エアコンオンにするとこのコンプレッサーが抵抗になるので燃費は悪化します。
つまり車のエアコンは電気も使うし、エンジン動力も使います。
1151392199 公開 一昨日 05:40 | 显示全部楼层
間違い認識です。
車は電気とガソリンの両方で動いています。
電装品は、ガソリンとバッテリー両方の
力で動いています。
だからどちらか片方がなくなったら
車は動きません。
例外はものすごく昔の旧車ですね。
人力で2人がかりでエンジンかける旧車です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 11:46 , Processed in 0.078960 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表