パスワード再発行
 立即注册
検索

車の修理についての質問です。追突され、こちらの過失ゼロで保険修理をしま

[复制链接]
車の修理についての質問です。
追突され、
こちらの過失ゼロで保険修理をしました。
フレーム身が破損し、溶接などが必要な修理となりました。自動車屋からは,購入を勧められましたが、子供の学費に多額の費用が必要なため,修理はできるとの診断をいただけたことで実施の依頼をしました。(修理前にダッシュボードを外すので後々異音が出るかもとの懸念は聞いていました。)
3ヶ月間の修理ののち綺麗に復活いたしました。懸念されていたダッシュボードからの異音もありませんでした。
しかし,ブレーキを踏んだ際と前後のドアを開けた状態でセンターピラーを前後に揺するとギシギシと音がします。再度修理をいただきよう車屋に持って行くと,一応,調整はするものの異音はなおらないかもと言われました。原因は、何が考えられますか?
今回のような異音は、解消は無理なのでしょうか?金属部分からの異音では、不安があります。
また、治せないと言われたら泣き寝入りせざるを得ないのでしょうか?
eva103961478 公開 3 日前 | 显示全部楼层
大抵内装の問題です。
車のボディって走行中に結構歪んでいますので、内装に捩じれとか、組み合わされているところが擦れたりして音が出ることがあります。今まで組んであった状態でのクセが付いているものを、取り外してまた付けると、当たりが変わって音が出ることがあります。ダッシュボードから音が出るかもと言われたのもそれを予想したものだと思います。
多分、内装同士が擦れているようなとこに何か詰めたり、貼ったり、グリスみたいなものを塗ったりすると思いますけど、直らないものは直りません。
新車でもよくクレーム付けてる神経質な人がいて、ディーラー泣かせだったりします。その修理工場もその辺よく分かってて、細かいクレームをされないようにダッシュボードの方で予防線を張ったものの、予想外にドアで出たと。
安全に問題ないかどうかだけ確認してもらえばいいのではないですか?すぐ直らなくても、乗ってればそのうち馴染んで消えるかもしれません。
mad1046233798 公開 3 日前 | 显示全部楼层
フレームの溶接が必要なレベルの修理をしたら当然ながら新品と同等に戻るわけではありません。修復に伴う最小限の劣化は避けられませんし、質問者さんが言うような違和感も皆無には出来ません。それが修復歴のあるクルマです。
自動屋から勧められた際に購入を拒んで修復を選択肢したのですから、それを泣き寝入りと言うのはどうなんでしょうか。
修理した車が嫌なら買い替えなさればいいと思います。
hau117445460 公開 3 日前 | 显示全部楼层
フレームが歪んでいるのであれば、それを完璧に修復することはほぼ無理
どこかで妥協する必要がある
直ればラッキー、直らなければ、、、そんなもんと考えるしかないでしょう

>また、治せないと言われたら泣き寝入りせざるを得ないのでしょうか?
車を手放して、新たな車を買うだけですね。今までの修理費は相手の保険から出るんでしょうしそこの心配だけは不要でしょう
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 03:52 , Processed in 0.080122 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表