パスワード再発行
 立即注册
検索

アウディやアルファロメオは消耗交換などのメンテナンスを自分で

[复制链接]
アウディやアルファロメオは消耗交換などのメンテナンスを自分で管理して適切にできる人でも運やハズレ個体に当たれば壊れるときは壊れますか?
mit1134494060 公開 6 日前 | 显示全部楼层
今の車はECUで全て管理されてて、エラーが起こると端末がないと何もできないから、自分で触れる部分少ないと思う。
DIYで太刀打ちできるのは、EUCを積む前のインジェクションくらいまでだと思うよ。
オイル交換してもリセットとか掛けないといけなかったりするので、端末持ってないと無理だろうなと。
あと、最近はイタ車と言えども品質的にはかなりまともなので、いうほど壊れることはない。ドイツ車と変わらないと思う。
ただ、やはり国産車にはどうしても敵わないのと、パーツが高い(輸入するんだから仕方ない)ので維持費は高い。
また、長く維持してれば普通に壊れたりすることは当たり前と言えば当たり前。
手の入っていないところが増えるからね。壊れたりするのはそうしたところ。
ちなみに5年落ちで買ったジュリエッタ クアドリフォリオを全て整備はショップにお任せでもう10年近く維持しているが、一度も壊れたことも不具合があったこともない。
アルファロメオ乗り継いで30年ほどになるけど、丈夫になったもんだと思うよね。
まぁ主治医の言う通りに、早め早めの消耗品交換が効いてるのだと思うよ。
1147988532 公開 6 日前 | 显示全部楼层
>運やハズレ個体に当たれば壊れるときは壊れますか?
車に限らず全ての物は「運」で壊れます。
「運」の確率を減らすのがメンテナンスだったりとかであって、減らすだけなので壊れる時は壊れると言う事です。
自分はトヨタで初期不良2台連続あったので、それ以来トヨタは選びません。
1051740853 公開 6 日前 | 显示全部楼层
それはメーカーかんけいなくあります
1212622233 公開 6 日前 | 显示全部楼层
最近の車は自分でメンテするにも車種専用の診断機などなければいじれない部分も多いです。 そういった診断機や工具をそろえたりするなら整備工場に依頼したほうがコスパ的には安上がりって気もします。
ブレーキパッド交換にしても診断機で油圧解除したり 交換した記録を打ち込んだりする車種も多いです。
新車からの部品としては品質管理されているので あまり当たりハズレってのはないと思いますが・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 05:36 , Processed in 0.083021 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表