パスワード再発行
 立即注册
検索

日本車のエンジンより、BMWのエンジンの方が、いいですか? - ガソリ

[复制链接]
nik111071759 公開 2025-6-17 17:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
日本車のエンジンより、BMWのエンジンの方が、いいですか?
jps1018792823 公開 2025-6-18 08:06:00 | 显示全部楼层
ガソリンエンジンは 低回転でトルクが出ないが BMWやアウディ VWのエンジンは 1500回転から2500回転で最高トルクを出すエンジンが多くなってきた このあたり 日本のエンジンは結構遅れている。
1600ccで300馬力だと息巻いてる人も居るが ヨーロッパでは2000cc410馬力ぐらい出す 1Lで200馬力は出せる時代ですから 1.6Lの300馬力はすごいというレベルではないし 低速トルクは 1.5Lのマイルドハイブリッドにも勝てないので どちらかと言えば普通だ。
ディーゼルはドイツ人の誇り しんしその誇りを打ち砕くエンジンが日本には一つだけある。マツダのスカイアクティブD このエンジンは 乗用車クラスのディーゼルエンジンとしては世界一だろう。
zzz1023082030 公開 2025-6-17 22:51:00 | 显示全部楼层
いいえ、強度は日本の方が強いと思います。
gal1239204550 公開 2025-6-17 23:37:00 | 显示全部楼层
先ずはF1もWRCも日本製が成績良いね
市販車はコストパフォーマンスが最高
環境性能が最高
信頼性が最高
世界一売ってるのがTOYOTA
量産メーカ(ここ大事)でV10のLFA、NSX、タイプRを出したのも日本メーカ
BMWは足元にも及ばない
無いのはブランドだけ
あとは全部勝ってる
ccr125982525 公開 2025-6-17 20:54:00 | 显示全部楼层
日本車の方が良いです。
トヨタスープラが BMWのエンジンで やはり壊れると 予想道理でした。
ppu1214360672 公開 2025-6-17 18:36:00 | 显示全部楼层
細かい部分で、
エンジンオイルの量を見るためのレベルゲージがありますが、一般的なものはステンレスなどの先に目盛りがついてるものが多いです。
ところがある時期から、尖端の目盛り部分を黄色いプラスチックで作るようになりました。
プラスチックのしゃもじ等と似た材質なのかも知れません。しかし、この先端が経年劣化で脆くなり、折れたり、最悪の場合折れた物がオイルパンの中に落ちてしまう事も。
先端がなくなると残量がわからないのでもう役に立ちません。
つまらない(改良??)をした為に不便になりました。
これを改善する為?新型は何をしたのか。
なんと、近代化の為?レベルゲージそのものを無くしてしまいました。もう目視で見ることはできなくなり、車内のメンテナンスのパネルの表示に頼るしかありません。
ところがこの表示、機能呼び出して計測に数分………→ワカリマセン
と出る事があります。
ステンレスの棒ならその場でわかるし色も見える。
どんどん不便になっていく改悪をしてるのがBMW
日本の車はこういう意味のない事はしてませんね。
mar118281480 公開 2025-6-17 17:55:00 | 显示全部楼层
メーカーによって
ホンダはBMWもビビる660の小排気量で時速400㎞を出せるエンジンが造れ さらにフェラーリもパクりにきた楕円エンジンを持ってる。
日本じやホンダ位かな
あとは日本のエンジンは勝てる要素は何1つない。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-8 06:45 , Processed in 0.079332 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表