パスワード再発行
 立即注册
検索

トヨタは「THSII」を、「シリーズパラレル式のシステム」と喧伝していま

[复制链接]
ito125239322 公開 2025-6-22 09:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
トヨタは「THS II」を、「シリーズパラレル式のシステム」と喧伝していますが、「シリーズ」は直列の意味で、「パラレル」は並列の意味なので矛盾すると思います。
果たして、「直列で並列」とはどういう事なのでしょうか?
n_e1216242 公開 2025-6-23 01:00:00 | 显示全部楼层
どっちもできるからです
シリーズハイブリッドはエンジンを発電機としてのみ使う方式で、エネルギーの通り道は1本のみですから直列とも言えます
THS-Ⅱはエンジンで発電しながらモーターを駆動させることができます
特にバックではエンジンの動力を直接タイヤに伝えることができないため、完全にシリーズハイブリッドと同じになります
パラレルハイブリッドはエンジンを主体としてモーターがアシストに入る方式で、エネルギーの通り道は複数ありますから並列とも言えます
THS−Ⅱはエンジンで走行中にモーターアシストを介入させることもできます
ただし、構造上どうしても発電を長時間止めることはできないので、完全なパラレルハイブリッドにはなりません
やったとしてもバッテリーと発電モーターからの電力で駆動用モーターが動きます
top1210312918 公開 2025-6-22 15:07:00 | 显示全部楼层
https://www.youtube.com/watch?v=Zs7Z3ZSLMAk
ここの方の動画がわかりやすいかと。
直列でもあり並列でもあります。
1227034863 公開 2025-6-22 10:52:00 | 显示全部楼层
遊星ギアのはたらきでシリーズになったりパラレルになったり逐次切り替わりながら走るって意味では
sei11124425 公開 2025-6-22 10:07:00 | 显示全部楼层
前にちょっと気になって流し読みしただけですが
シリーズパラレルはスプリット(分担)式とも言うらしいです
ホンダのE:HEVがパラレルだったかな?
日産のe-POWERがシリーズで
過度なダウンサイジングターボと同じく
高速域ではそんなに燃費が良くないというネガがあって
ハイブリッド界隈では苦戦してるとかいう説明だった気がします・・
(THS II のクルマしか乗ったことないから未検証)
簡単にいうとシステム(モーターやバッテリー)の大きさだけで
マイルドからストロングハイブリッドまでカバーできる方式?
bla1049431971 公開 2025-6-22 10:07:33 | 显示全部楼层
トヨタのハイブリッドシステム「THS II」が「シリーズパラレル式」と呼ばれる理由は、2つの動作モードを状況に応じて切り替えられるハイブリッド方式だからです。
・シリーズ(直列)モード:エンジンで発電し、その電力でモーターを駆動して走行する方式
・パラレル(並列)モード:エンジンとモーターの両方が駆動力を車輪に伝える方式
「直列で並列」という矛盾した表現に見えますが、実際には「直列方式と並列方式の両方の特性を持つシステム」という意味です。THS IIは低速時や発進時には主にモーター駆動(シリーズ的な動作)、高速巡航時にはエンジン主体の走行(パラレル的な動作)と、走行状況に応じて最適な動力分配を行うシステムとなっています。
また、動力分割機構(パワースプリットデバイス)により、エンジンの動力を車輪への直接駆動と発電に振り分けることができる点も、シリーズとパラレルの両方の特性を併せ持つ理由の一つです。
tad1042174420 公開 2025-6-22 10:08:18 | 显示全部楼层
トヨタの「THS II」は、シリーズパラレル式ハイブリッドシステムとして、直列と並列の両方の特性を組み合わせています。シリーズ式ではエンジンが発電し、モーターが駆動を担当します。パラレル式ではエンジンとモーターが同時に駆動に関与します。これにより、エンジンの出力を直接車軸に伝えることが可能で、走行状況に応じて最適な動力配分が行われます。このシステムは燃費効率を向上させ、走行性能を確保するために設計されています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-8 11:27 , Processed in 0.083455 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表